2009年 07月 22日
No.681 7月22日(水):逆境が苦になるならリーダーはやめろ! |
★このブログは毎日更新予定です(意気込みレベル。)
こんにちは。皆既日食を見ずに、皆既日食を見ている人を見ていた遠藤です。

さて、私のブログを読んでいただいている皆様は、リーダーの方や、リーダーを目指している方が多いと思うのですが、本日は「リーダー失格の状態」を記させていただきます。
代表的なものは次の5つです。
・暗い。
・黙る。
・弱音をはく。
・考え方が否定的。
・人のせいにする。(自分は頑張っていると思っている。)
こういう人は能力以前の問題として、リーダーの「資質」がありません。
ここを軽視した起用をすると、チームは部下を巻き込んで総崩れに向かいます。人事は経営陣の重要な判断事項です。
関連して、私がバイブルの1つにしている某書に「逆境の3ヶ条」という記載があります。
それは、
・愚痴をこぼすな。
・不平を言うな。
・言い訳をするな。
弱いリーダーは、逆境になるとこの「逆」の言行をし、結果、逆境を乗り越えられない人生を繰り返すというものです。
実に真理だと思います。
逆境が苦になるような人は、はじめからリーダーなどしない方がいいのです。
一方、経営者もその重要性や中身を教えずに、リーダーシップなき名前だけのリーダー?を起用しています。
これは戦略云々以前の重要な問題なのです。
******************
★ご質問、ご感想は以下のアドレスへ!info@fitness-biz.net
★フィットネスビズスタッフのブログ「ムサコ物語」はこちら!
★フィットネスビズのメルマガ「マネジメント大学」の無料登録はこちら!
こんにちは。皆既日食を見ずに、皆既日食を見ている人を見ていた遠藤です。

さて、私のブログを読んでいただいている皆様は、リーダーの方や、リーダーを目指している方が多いと思うのですが、本日は「リーダー失格の状態」を記させていただきます。
代表的なものは次の5つです。
・暗い。
・黙る。
・弱音をはく。
・考え方が否定的。
・人のせいにする。(自分は頑張っていると思っている。)
こういう人は能力以前の問題として、リーダーの「資質」がありません。
ここを軽視した起用をすると、チームは部下を巻き込んで総崩れに向かいます。人事は経営陣の重要な判断事項です。
関連して、私がバイブルの1つにしている某書に「逆境の3ヶ条」という記載があります。
それは、
・愚痴をこぼすな。
・不平を言うな。
・言い訳をするな。
弱いリーダーは、逆境になるとこの「逆」の言行をし、結果、逆境を乗り越えられない人生を繰り返すというものです。
実に真理だと思います。
逆境が苦になるような人は、はじめからリーダーなどしない方がいいのです。
一方、経営者もその重要性や中身を教えずに、リーダーシップなき名前だけのリーダー?を起用しています。
これは戦略云々以前の重要な問題なのです。
******************
★ご質問、ご感想は以下のアドレスへ!info@fitness-biz.net
★フィットネスビズスタッフのブログ「ムサコ物語」はこちら!
★フィットネスビズのメルマガ「マネジメント大学」の無料登録はこちら!
by fitnessbiz-01
| 2009-07-22 23:47