2010年 04月 26日
No.959 4月26日(月):「がん」の9大原因。 |
★このブログは毎日更新予定です。(意気込みレベル)
こんにちは。遠藤です。今日は素敵な土地に初訪問できてラッキー
!でした。
さて、4月25日(日)の日経新聞に「がんの9大要因」という記事がありました。
米国において「がん」で死亡した700万人のエビデンス(科学的根拠)から、最新のデータを示したものです。
そのリスク第1位は「タバコ」です。
日本のフィットネス業界の「喫煙関係者」は、この「科学的根拠」をどう思うのでしょうか?
「がん」のリスク第1位を、健康産業従事者が「実践」しているというのだから、話にもなりません。
喫煙行為を正当化できるメンタリティはまったく理解できません。
「堕落」もいいところです。
ちなみに、2位は「抗酸化」。3位は「塩分」。4位が「ウィルス」で、5位が「運動」です。
運動、栄養で考えれば、「ウィルス」以外は全部、フィットネスクラブで解決可能なことですし、(「ウイルス」にしても)「腸内環境改善」というアプローチで貢献可能かもしれません。
また、その1週間前の同コーナーの記事は「食事、運動で認知症予防」ということでした。
当社が「フィットネスで日本を変える!」と宣言しているのは、フィットネスクラブはこういった国家的課題の解決に貢献できるからです。
にもかかわらず、多くのクラブが喫煙をとがめないどころか、ど素人のアルバイトトレーナーをジムに並べ、施設に甘えた運営を改めようとしない。
私は最近、自分が「フィットネス業界人」なのか、疑問に思うようになりました。
前述のような人達を容認するのが「フィットネス業界人」なら、私は違います。
大阪に続いて、フィットネスも「維新」が必要のようです
!
******************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
こんにちは。遠藤です。今日は素敵な土地に初訪問できてラッキー

さて、4月25日(日)の日経新聞に「がんの9大要因」という記事がありました。
米国において「がん」で死亡した700万人のエビデンス(科学的根拠)から、最新のデータを示したものです。
そのリスク第1位は「タバコ」です。
日本のフィットネス業界の「喫煙関係者」は、この「科学的根拠」をどう思うのでしょうか?
「がん」のリスク第1位を、健康産業従事者が「実践」しているというのだから、話にもなりません。
喫煙行為を正当化できるメンタリティはまったく理解できません。
「堕落」もいいところです。
ちなみに、2位は「抗酸化」。3位は「塩分」。4位が「ウィルス」で、5位が「運動」です。
運動、栄養で考えれば、「ウィルス」以外は全部、フィットネスクラブで解決可能なことですし、(「ウイルス」にしても)「腸内環境改善」というアプローチで貢献可能かもしれません。
また、その1週間前の同コーナーの記事は「食事、運動で認知症予防」ということでした。
当社が「フィットネスで日本を変える!」と宣言しているのは、フィットネスクラブはこういった国家的課題の解決に貢献できるからです。
にもかかわらず、多くのクラブが喫煙をとがめないどころか、ど素人のアルバイトトレーナーをジムに並べ、施設に甘えた運営を改めようとしない。
私は最近、自分が「フィットネス業界人」なのか、疑問に思うようになりました。
前述のような人達を容認するのが「フィットネス業界人」なら、私は違います。
大阪に続いて、フィットネスも「維新」が必要のようです

******************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
by fitnessbiz-01
| 2010-04-26 22:28