2010年 07月 05日
No.1029 7月5日(月):「権限(責任)」をもらえ! |
★このブログは毎日更新予定です。(意気込みレベル)
こんにちは。遠藤です。今日は飲み会(食事会)が「超」有意義でハッピー!でした。
さて、先日、「権限」を若手に譲っていきたいと記しましたが、本日はそれに関連して。
いきなり本題から始めますと、この業界の大きな問題点は高齢者がいつまでも同じような地位で権限を握っていることです。
「フタ」が閉まっているわけですから、これをやっている限り、若い人のエネルギーが外に向けてダイナミックに放出されることはありえません。
で、「若手が成長しない」と嘆いても仕方ない。
他業態の成長企業を見れば、20才代後半にもなれば、自分が請け負っている仕事範囲において結果責任を果たし、かつ部下育成にまで責任を持っているのが常識です。
そして、30才代中盤にもなれば、経営に参画し、会社に対する結果責任を負うくらいでちょうどいいのです。
それで「ベーシック」です。
だから、私は当業界の若者たちが会社や上司の顔色をうかがいながら、シドロモドロしているのを見ると、情けなくなってしまいます。
はっきり自己主張したらいいじゃん!
こういったことは、会社の企業文化にも問題があるかもしれませんが、基本的にはすべては自分の問題。
若手はもっと良好に突出しようぜ!
そして、「権限」という名の「責任」をもらったらいいんです!
******************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
こんにちは。遠藤です。今日は飲み会(食事会)が「超」有意義でハッピー!でした。
さて、先日、「権限」を若手に譲っていきたいと記しましたが、本日はそれに関連して。
いきなり本題から始めますと、この業界の大きな問題点は高齢者がいつまでも同じような地位で権限を握っていることです。
「フタ」が閉まっているわけですから、これをやっている限り、若い人のエネルギーが外に向けてダイナミックに放出されることはありえません。
で、「若手が成長しない」と嘆いても仕方ない。
他業態の成長企業を見れば、20才代後半にもなれば、自分が請け負っている仕事範囲において結果責任を果たし、かつ部下育成にまで責任を持っているのが常識です。
そして、30才代中盤にもなれば、経営に参画し、会社に対する結果責任を負うくらいでちょうどいいのです。
それで「ベーシック」です。
だから、私は当業界の若者たちが会社や上司の顔色をうかがいながら、シドロモドロしているのを見ると、情けなくなってしまいます。
はっきり自己主張したらいいじゃん!
こういったことは、会社の企業文化にも問題があるかもしれませんが、基本的にはすべては自分の問題。
若手はもっと良好に突出しようぜ!
そして、「権限」という名の「責任」をもらったらいいんです!
******************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
by fitnessbiz-01
| 2010-07-05 22:33