2010年 11月 10日
No.1157 11月10日(水):またしても「0.8%」の話。 |
★このブログは毎日更新予定です。(意気込みレベル)
こんにちは。遠藤です。今日は珍しい車(運転)での移動がとてもリラックスできラッキー!でした。
さて、本日の日経MJには「サービス業総合調査(09年8月~10年7月)」が掲載されていました。
TOP面にはゴールドジムさんが特集されていましたね。
※過日の日経ビジネスではホリデイさんが特集されていた。
しかしながら、ビジネス誌もそうなのですが、(中身を熟知している)自業界が取り上げられた記事を読むと、毎度のことながら、内容の浅さに驚きます。
このような媒体は他業態からは新鮮でも、自業界から見れば表面をなぞったものでしかないわけです。
だからといって、新聞等が無意味かというとそうではありません。
これを、「20%×20%×20%=0.8%理論」に基づく、3段論法で説明します。
多分、正しいです。
「最初の20%」→業界人の20%しか、本日の日経MJ記事(業界ランキング)を読んでいない。
※80%は記事を知らない。
「次の20%(全体の4%)」→業界ランキングで提供されていた順位や前年伸び率といった「数字」から、各社のビジネスモデルや強み、弱みを推察し、今後の業界動向に関する「自分の意見」を整理した。
※その他の16%は「ここが1位なのか」とか、「ここが伸びているんだな」くらいで終わった。
「最後の20%(全体の0.8%)」→新聞情報だけでなく、過去の資料や数字等を引用したり調べたりし、それを学習塾やカルチャー教室などの関連業態の動向等と照らし合わせるとともに、その仮説を社内外で話すとか、論文にアウトプットするなどし、「自分の考え」をさらに磨き上げた。
※19.2%は新聞内、業界内の視点で終わった。
私は少なくとも「4%以上」が「リーダーの行動」だと思っています。
一方、初期の80%の人はリーダーとしては「大問題」です。
私が言いたいことは、日経MJを読んでいるとかいないではなくて、「基本情報を持っていないようでは困る」ということです。
私は今度、「判断力」というテーマで研修をやるのですが、その最初に取り上げるのが「必要な情報を持っているかどうか」、そして、「それは何か」ということです。
「必要な情報」がなければ、「正しい判断」はできません。
その状態で自クラブの業績低迷を嘆くなどというのはナンセンスであり、それは必然的な「ジリ貧」なのです。
話を戻しますと、新聞等は「基本情報」だということです。
※「必要情報」の1つ手前という感じ。
大切なことは、新聞を読むことではなく、そこから3層、4層、5層と掘り下げることです。
「差」というのは日々の「そんなこと」の積み重ねでつくのです!
*****************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。今日は珍しい車(運転)での移動がとてもリラックスできラッキー!でした。
さて、本日の日経MJには「サービス業総合調査(09年8月~10年7月)」が掲載されていました。
TOP面にはゴールドジムさんが特集されていましたね。
※過日の日経ビジネスではホリデイさんが特集されていた。
しかしながら、ビジネス誌もそうなのですが、(中身を熟知している)自業界が取り上げられた記事を読むと、毎度のことながら、内容の浅さに驚きます。
このような媒体は他業態からは新鮮でも、自業界から見れば表面をなぞったものでしかないわけです。
だからといって、新聞等が無意味かというとそうではありません。
これを、「20%×20%×20%=0.8%理論」に基づく、3段論法で説明します。
多分、正しいです。
「最初の20%」→業界人の20%しか、本日の日経MJ記事(業界ランキング)を読んでいない。
※80%は記事を知らない。
「次の20%(全体の4%)」→業界ランキングで提供されていた順位や前年伸び率といった「数字」から、各社のビジネスモデルや強み、弱みを推察し、今後の業界動向に関する「自分の意見」を整理した。
※その他の16%は「ここが1位なのか」とか、「ここが伸びているんだな」くらいで終わった。
「最後の20%(全体の0.8%)」→新聞情報だけでなく、過去の資料や数字等を引用したり調べたりし、それを学習塾やカルチャー教室などの関連業態の動向等と照らし合わせるとともに、その仮説を社内外で話すとか、論文にアウトプットするなどし、「自分の考え」をさらに磨き上げた。
※19.2%は新聞内、業界内の視点で終わった。
私は少なくとも「4%以上」が「リーダーの行動」だと思っています。
一方、初期の80%の人はリーダーとしては「大問題」です。
私が言いたいことは、日経MJを読んでいるとかいないではなくて、「基本情報を持っていないようでは困る」ということです。
私は今度、「判断力」というテーマで研修をやるのですが、その最初に取り上げるのが「必要な情報を持っているかどうか」、そして、「それは何か」ということです。
「必要な情報」がなければ、「正しい判断」はできません。
その状態で自クラブの業績低迷を嘆くなどというのはナンセンスであり、それは必然的な「ジリ貧」なのです。
話を戻しますと、新聞等は「基本情報」だということです。
※「必要情報」の1つ手前という感じ。
大切なことは、新聞を読むことではなく、そこから3層、4層、5層と掘り下げることです。
「差」というのは日々の「そんなこと」の積み重ねでつくのです!
*****************
★メルマガ「リーダーシップ&マネジメント大学(L&M大学)」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2010-11-10 21:21