2011年 08月 22日
No.1443 8月22日(月):「リーダー」よ、出よ! |
★このブログは毎日更新予定です。(意気込みレベル)
こんにちは。遠藤です。今日は当社主催の勉強会でした。
熱く素敵な仲間と二次会までを過ごし、AM1時前に帰宅し、本日のアンケートに目を通させていただいてから、このブログを書いています。
※更新時間は調整しています。
まず、勉強会については、毎度のことながら、充実と自己嫌悪です。
自己嫌悪になる理由は、「もっと良い準備ができた」と思うからです。
「もっと良い準備ができた」などといえば、恰好がつきますが、(勉強会内でも発言した通り)、準備をし損ねたということは、「し損なう準備をした」ということです。
これは、自分の慢心が故に起こることです。
毎度、毎度、この繰り返しで落ち込みます。
この落ち込みを麻薬のようにリカバリーしてくれるのが、同志との語らいです。
※「準備をし損なったこと」は正当化できません。
懇親会、二次会は本当に楽しかったです。
多くの方々が名刺交換をされ、自らの課題や職場の問題点等を意見交換していました。
参加いただいた方々には、本日後も積極的に同志との交流を深めてほしいです。
私が驚いたのは、深夜1時に帰宅したのに、その時点で「やってやるぞ!」みたいなメールが幾つも届いていたことです。
このタイミングでのことは過去最多だと思います。
本日の懇親会では「フィットネスビスの勉強会(セミナー)は敷居が高く、二の足を踏んでしまい、参加しない方が多いのではないか」というアドバイスをいただきました。
これは私の不徳です。
でも、本当に熱い人に来ていただけるんです。
だから、本ブログ読者の方々は、次回(時期未定ですが)の勉強会に騙されたと思ってでも結構なので、是非、ご参加ください。
アンケート用紙には「同じマインドを持った方々と交流出来て有意義だった」、「前向きな気持ちを持った方々の集まりで、エネルギーを受けた」というコメントが多くあり、心の底から嬉しく思いました。
「知識」とか、「ハウツー」なんてタダなんです。
この「交流」こそが、価値であり、財産です。
いつも言うことですが、いつだって時代は若者が創ってきたのです。
私は若者というには少々無理がありますが、気持ちと肉体は若者です。
「フィットネス」という仕事は「希望」です。
同志の方々は、ともに歩み、「なりたい自分」になり、フィットネス業界を盛り上げていきましょう!
*****************
★~成長を目指すリーダー必読のメルマガ~「自立せよ!」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。今日は当社主催の勉強会でした。
熱く素敵な仲間と二次会までを過ごし、AM1時前に帰宅し、本日のアンケートに目を通させていただいてから、このブログを書いています。
※更新時間は調整しています。
まず、勉強会については、毎度のことながら、充実と自己嫌悪です。
自己嫌悪になる理由は、「もっと良い準備ができた」と思うからです。
「もっと良い準備ができた」などといえば、恰好がつきますが、(勉強会内でも発言した通り)、準備をし損ねたということは、「し損なう準備をした」ということです。
これは、自分の慢心が故に起こることです。
毎度、毎度、この繰り返しで落ち込みます。
この落ち込みを麻薬のようにリカバリーしてくれるのが、同志との語らいです。
※「準備をし損なったこと」は正当化できません。
懇親会、二次会は本当に楽しかったです。
多くの方々が名刺交換をされ、自らの課題や職場の問題点等を意見交換していました。
参加いただいた方々には、本日後も積極的に同志との交流を深めてほしいです。
私が驚いたのは、深夜1時に帰宅したのに、その時点で「やってやるぞ!」みたいなメールが幾つも届いていたことです。
このタイミングでのことは過去最多だと思います。
本日の懇親会では「フィットネスビスの勉強会(セミナー)は敷居が高く、二の足を踏んでしまい、参加しない方が多いのではないか」というアドバイスをいただきました。
これは私の不徳です。
でも、本当に熱い人に来ていただけるんです。
だから、本ブログ読者の方々は、次回(時期未定ですが)の勉強会に騙されたと思ってでも結構なので、是非、ご参加ください。
アンケート用紙には「同じマインドを持った方々と交流出来て有意義だった」、「前向きな気持ちを持った方々の集まりで、エネルギーを受けた」というコメントが多くあり、心の底から嬉しく思いました。
「知識」とか、「ハウツー」なんてタダなんです。
この「交流」こそが、価値であり、財産です。
いつも言うことですが、いつだって時代は若者が創ってきたのです。
私は若者というには少々無理がありますが、気持ちと肉体は若者です。
「フィットネス」という仕事は「希望」です。
同志の方々は、ともに歩み、「なりたい自分」になり、フィットネス業界を盛り上げていきましょう!
*****************
★~成長を目指すリーダー必読のメルマガ~「自立せよ!」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2011-08-22 23:59