2011年 12月 03日
No.1546 12月3日(土):フィットネスビズ兄に訊け!Vol.27(通巻218) |
※毎週土曜日は「フィットネスビズ兄に訊け」です。
【今回のご相談】
「新しく配属されたクラブで職場のルール等を変えようと意気込んでいるのですが、予想以上に反対意見が多く、賛同が得られません。進め方に問題があるのでしょうか。」
【現場たたき上げの遠藤からのアドバイス】
こういうケースは進め方に問題がある場合が大半です。
多くの場合、職場の問題というのは「一気にやる(一方的にやる)」からトラブルになるのです。
自分にとっては「正しいこと」であり「用意周到」なのかもしれませんが、チームにとっては唐突であり、(正否は別として)、迷惑千万でしかないからです。
このあたりの「空気」が読めない人は、そもそもリーダーに向いていないと思います。
「職場のルール」を変えるということは、「職場の目的を変える」ということをほぼ同義語です。
つまり、「本気でこういうクラブを目指すから、そのためにAとBのルールが必要だ。皆、協力してほしい」と行動展開することが必要になります。
しかし、私の知る限り、ほとんどのリーダー(?)が、この段階を無視します。
今、やっていることは、「何のためにそうするのか」が明確でしょうか?
自分の価値観や考え方と違うことを、とりあえず指摘しているといったレベルになっていないでしょうか?
「私の考え方と違う。」
「前の職場ではこうやっていた。」
「誰々はこう言っていた。」
こういったことは、最もNGな考え方です。
一方、「一気にやらなければならない場合」もあります。
腐敗した職場、改善の見込みがない職場などは、一気に変革を進めなければなりません。
ただし、この場合はリーダーに並々ならぬ「志」や「信念」が求められます。
「最後は自分一人になってもやる」くらいの決意がなければ、この方法を採用してはいけません。
いずれにせよ、どちらの状況だったとしても「賛同を得られない」というのは、「リーダーとして課題あり」なのです。
まずは「リーダー」としての在り方を問うことから再スタートするのが良いと思います。
******************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
【今回のご相談】
「新しく配属されたクラブで職場のルール等を変えようと意気込んでいるのですが、予想以上に反対意見が多く、賛同が得られません。進め方に問題があるのでしょうか。」
【現場たたき上げの遠藤からのアドバイス】
こういうケースは進め方に問題がある場合が大半です。
多くの場合、職場の問題というのは「一気にやる(一方的にやる)」からトラブルになるのです。
自分にとっては「正しいこと」であり「用意周到」なのかもしれませんが、チームにとっては唐突であり、(正否は別として)、迷惑千万でしかないからです。
このあたりの「空気」が読めない人は、そもそもリーダーに向いていないと思います。
「職場のルール」を変えるということは、「職場の目的を変える」ということをほぼ同義語です。
つまり、「本気でこういうクラブを目指すから、そのためにAとBのルールが必要だ。皆、協力してほしい」と行動展開することが必要になります。
しかし、私の知る限り、ほとんどのリーダー(?)が、この段階を無視します。
今、やっていることは、「何のためにそうするのか」が明確でしょうか?
自分の価値観や考え方と違うことを、とりあえず指摘しているといったレベルになっていないでしょうか?
「私の考え方と違う。」
「前の職場ではこうやっていた。」
「誰々はこう言っていた。」
こういったことは、最もNGな考え方です。
一方、「一気にやらなければならない場合」もあります。
腐敗した職場、改善の見込みがない職場などは、一気に変革を進めなければなりません。
ただし、この場合はリーダーに並々ならぬ「志」や「信念」が求められます。
「最後は自分一人になってもやる」くらいの決意がなければ、この方法を採用してはいけません。
いずれにせよ、どちらの状況だったとしても「賛同を得られない」というのは、「リーダーとして課題あり」なのです。
まずは「リーダー」としての在り方を問うことから再スタートするのが良いと思います。
******************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2011-12-03 22:10