2012年 03月 25日
No.1659 3月25日(日):「卒業」の意味がわかった |
※日曜日はプライベート的な内容(あくまでも予定)です。
こんにちは。遠藤です。本日は妻と次男、三男が卒業旅行に出発し、私は長男と留守番です。その長男も昼から高校の練習に行ってしまったので、私は日曜に一人ぼっち。
家族がいないとまったくの無力である自分を知りました・・。
さて、今週は月曜日に長男、金曜日に次男、三男の卒業式に出席しました。
中学校になると「おっさん」みたいのもいるため、あまりジーンとはきませんが、小学校は涙腺に来ますね・・。
ところで、卒業式を前にして、三男がこんなことを言っていました。
「小学校で一番上になったかと思ったら、中学校で一番下になる。そして、中学校で一番上になったかと思ったら、高校でまた一番下になる。何でこうするのかね?ずーっとこのままでいいのに。」
私は子どもの時にまったく同じことを考えたことがあり、不思議な感じがしました。
もっとも、私の場合は当時、はびこっておりました上級生による下級生いじめ、例えば、「ケツバット(中学)」、「ヤキ入れ(高校)」が嫌だっただけですが、三男は純粋にそう思ったか、単純に面倒くさいと思ったか、まぁそんな感じです。
三男には「ずーっと同じ仲間、同じ環境にいても成長しないと思わない?例えば、威張っている上級生に従い続けることになるんだよ」的なことを話していたのですが、卒業式に参加しながらその答えは「違うな」と思いました。
これはですね・・6年間学んだら、新しいステージに行け(中学)!、そこでまた3年間学んだら、次の新しいステージに行け(高校)!、さらに3年間学んだら、もっと大きなステージに行け(大学、社会人)!と、そういうことですね。
私のように頭の中が「体育会系」に毒され侵されていると、卒業を上下関係でしかとらえられないわけですが、卒業とは次のステップに進むための「挑戦」だと思いました。
で、ここで思考が終わらないのが私です。
「会社組織」ってどうなっていますかね?
ここも、6年、3年、3年くらいの周期で「卒業」があって然るべきだと思うのです。
※退職の意ではありません。
最初の6年で基本を徹底的に習得し、次の3年でチャンスをつかみ、さらに次の3年でステップアップをする。
私は高校までが義務教育でいいと思っているのですが、まさに「この12年」で社会人としての「義務教育」を終了し、「一人前」になるのです。
しかし、現実はどうでしょう?
入社したら「実質年功序列」、「実質終身雇用」で、まさに三男がいうところの「ずーっと同じピラミッドのまま」ではないでしょうか?
私は常に「35才までに一人前になれない人はその先が苦しくなる」と言っています。
社会人としての自身の「卒業」を再考するのも必要なことだと思います。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。本日は妻と次男、三男が卒業旅行に出発し、私は長男と留守番です。その長男も昼から高校の練習に行ってしまったので、私は日曜に一人ぼっち。
家族がいないとまったくの無力である自分を知りました・・。
さて、今週は月曜日に長男、金曜日に次男、三男の卒業式に出席しました。
中学校になると「おっさん」みたいのもいるため、あまりジーンとはきませんが、小学校は涙腺に来ますね・・。
ところで、卒業式を前にして、三男がこんなことを言っていました。
「小学校で一番上になったかと思ったら、中学校で一番下になる。そして、中学校で一番上になったかと思ったら、高校でまた一番下になる。何でこうするのかね?ずーっとこのままでいいのに。」
私は子どもの時にまったく同じことを考えたことがあり、不思議な感じがしました。
もっとも、私の場合は当時、はびこっておりました上級生による下級生いじめ、例えば、「ケツバット(中学)」、「ヤキ入れ(高校)」が嫌だっただけですが、三男は純粋にそう思ったか、単純に面倒くさいと思ったか、まぁそんな感じです。
三男には「ずーっと同じ仲間、同じ環境にいても成長しないと思わない?例えば、威張っている上級生に従い続けることになるんだよ」的なことを話していたのですが、卒業式に参加しながらその答えは「違うな」と思いました。
これはですね・・6年間学んだら、新しいステージに行け(中学)!、そこでまた3年間学んだら、次の新しいステージに行け(高校)!、さらに3年間学んだら、もっと大きなステージに行け(大学、社会人)!と、そういうことですね。
私のように頭の中が「体育会系」に毒され侵されていると、卒業を上下関係でしかとらえられないわけですが、卒業とは次のステップに進むための「挑戦」だと思いました。
で、ここで思考が終わらないのが私です。
「会社組織」ってどうなっていますかね?
ここも、6年、3年、3年くらいの周期で「卒業」があって然るべきだと思うのです。
※退職の意ではありません。
最初の6年で基本を徹底的に習得し、次の3年でチャンスをつかみ、さらに次の3年でステップアップをする。
私は高校までが義務教育でいいと思っているのですが、まさに「この12年」で社会人としての「義務教育」を終了し、「一人前」になるのです。
しかし、現実はどうでしょう?
入社したら「実質年功序列」、「実質終身雇用」で、まさに三男がいうところの「ずーっと同じピラミッドのまま」ではないでしょうか?
私は常に「35才までに一人前になれない人はその先が苦しくなる」と言っています。
社会人としての自身の「卒業」を再考するのも必要なことだと思います。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2012-03-25 21:27