2012年 05月 06日
No.1701 5月6日(日):学校は「魅力の最大化」を |
※日曜日はプライベート的な内容(あくまでも予定)です。
こんにちは。遠藤です。GWが終了しました。私はカレンダー通りだったので4連休でした。
現在は自分の仕事時間を自分でコントロールできる立場なので、20日間連続出勤でも、10連休でも、あまり関係ないのですが、もともと「仕事中毒」ではないので、休みが多くなるほど「このままハワイあたりでずーっと過ごしたいな~」などと思ってしまうのも事実です。
が、子ども達が朝早くから部活に行ったり、勉強しているのを見ると「俺も頑張らなきゃ!」と思う。
私の場合、周囲の存在がなければ堕落しますね。一生、そんなことを繰り返している感じです。
4日間は高校バスケを見に行ったり(長男の高校は関東大会の一歩手前で敗退してしまいました)、ボーッと過ごしたり、久々に家族全員で食事に出かけたり、ラウンドワン早朝スポッチャに行ったり(写真)でした。

とはいえ・・長男は練習三昧ですが、次男、三男の中学バスケ部は呆れ返るほどにダラけており困ったものです。
この4連休も、初日は地区大会の会場校のため「設営」と「観戦」。
※自分達はさっさと負けたくせに、会場校で場所をご提供している。
以降の3日間は3連休ですからね。
で、連休明けは「テスト前1週間」なので練習は無し。
一体、何なのかと思います。
その間、出身のミニバスチームは練習・遠征・遠征・練習です。
今日もミニバスチームの練習に行っているほどです。
数年前までは地元では名門校といわれていました。
ところが、顧問が某いただけない理由で代わり、転勤してからというもの、この1年間くらいは目も当てられなくなりました。
だからといって、バスケのために越境させるわけにもいかないし(他の中学も似たようなもの)、この段階で私立校に行かせる考えもありません。
中学校にはバスケ出身の先生がいるんですよ。
なのに、何故か他の運動部の顧問をやっている。
おかしな話です。
学校には「魅力の最大化」というものを考えて欲しいものです。
だから、人(生徒)が集まらないんですよ。
※だから、私は将来的に「学校経営」をやりたい。
今は3年生がいるので黙っていますが、引退したら顧問に話をしに行こうと思っています。
「もう少し、生徒の成長を考えて、真面目にやれ!」と。
★2012年5月16日(水)大阪会場、17日(木)東京会場にて、定例勉強会「強いチームの創り方」を実施します。
※詳細、お申込みはこちらをクリックください。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。GWが終了しました。私はカレンダー通りだったので4連休でした。
現在は自分の仕事時間を自分でコントロールできる立場なので、20日間連続出勤でも、10連休でも、あまり関係ないのですが、もともと「仕事中毒」ではないので、休みが多くなるほど「このままハワイあたりでずーっと過ごしたいな~」などと思ってしまうのも事実です。
が、子ども達が朝早くから部活に行ったり、勉強しているのを見ると「俺も頑張らなきゃ!」と思う。
私の場合、周囲の存在がなければ堕落しますね。一生、そんなことを繰り返している感じです。
4日間は高校バスケを見に行ったり(長男の高校は関東大会の一歩手前で敗退してしまいました)、ボーッと過ごしたり、久々に家族全員で食事に出かけたり、ラウンドワン早朝スポッチャに行ったり(写真)でした。

とはいえ・・長男は練習三昧ですが、次男、三男の中学バスケ部は呆れ返るほどにダラけており困ったものです。
この4連休も、初日は地区大会の会場校のため「設営」と「観戦」。
※自分達はさっさと負けたくせに、会場校で場所をご提供している。
以降の3日間は3連休ですからね。
で、連休明けは「テスト前1週間」なので練習は無し。
一体、何なのかと思います。
その間、出身のミニバスチームは練習・遠征・遠征・練習です。
今日もミニバスチームの練習に行っているほどです。
数年前までは地元では名門校といわれていました。
ところが、顧問が某いただけない理由で代わり、転勤してからというもの、この1年間くらいは目も当てられなくなりました。
だからといって、バスケのために越境させるわけにもいかないし(他の中学も似たようなもの)、この段階で私立校に行かせる考えもありません。
中学校にはバスケ出身の先生がいるんですよ。
なのに、何故か他の運動部の顧問をやっている。
おかしな話です。
学校には「魅力の最大化」というものを考えて欲しいものです。
だから、人(生徒)が集まらないんですよ。
※だから、私は将来的に「学校経営」をやりたい。
今は3年生がいるので黙っていますが、引退したら顧問に話をしに行こうと思っています。
「もう少し、生徒の成長を考えて、真面目にやれ!」と。
★2012年5月16日(水)大阪会場、17日(木)東京会場にて、定例勉強会「強いチームの創り方」を実施します。
※詳細、お申込みはこちらをクリックください。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2012-05-06 21:41