2012年 06月 20日
No.1746 6月20日(水):フィットネス業界に必要なのは「原点回帰」 |
こんにちは。遠藤です。今日は早朝から以西へ向かったのですが、新幹線は台風の影響で30分ほど遅れ気味で途中も徐行・・。仕事を終えて22:30くらいに品川から山手線に乗ったら1つ先の大崎駅で「人身事故で1時間復旧しません」・・。グルグル回って、先ほどやっと帰宅。まったく迷惑な話です。
なお、毎週、水曜日に更新の「現場のミカタ」は「Power of Thinking」の正式スタート後の2012年7月4日(水)を予定しています。
※これまで7月2日(月)とご案内してきましたが、7月4日(水)です。
さて、昨日はHFJに行ってきました。
今回は自分なりに「テーマ」を持っていったので、しっかり学んでまいりました。
感想ですが、「まったく真逆」ということですね。
少し話はそれますが、孔子は2500年前の人といわれています。
一方、最近のIT技術の発達は目覚ましい。
孔子が見たら「魔法」と思うでしょう。
私にしてもウルトラセブンの隊員が腕につけていた「ビデオシーバー(腕時計型の動画が表示される通信機)」が、今やスマホでできますから驚きます。
人間様は昔のまま。
技術は超進化。
これが事実としての現代の姿です。
話戻って、HFJで人だかりになっているのは「最新のレッスン」です。
そういえば、過去に同じ場所で、鳴り物入りでデモっていたレッスンはどこにいったのでしょう。
もっとも、これらは商品だから仕方ありません。消えるのが必然ともいえます。
が、反省しなきゃダメですね。
私はこの部分を「最新」ではなく、「人間」のように「原点回帰」すべきだと思っています。
一方、このような「新しいもの好き」の裏で、ITシステムは旧態依然としたまま。
他業態に比べれば、信じられないほどに遅れています。
もっと、「人」の生み出すサービスを原点に戻して、システムこそ「最新」にすべきでしょう。
だから「真逆」だと思うわけです。
はっきり言えば、通常の筋力トレーニングで満足を提供できない人が、「最新のトレーニングなら満足を提供できる」ということはあり得ないのです。
筋力トレーニングで飽きられたように、しばらくしたら同じように飽きられます。
大半が「枝葉ビジネス」です。
フィットネス業界の視点がここにフォーカスするのはいつ日かと思います。
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」早期割引受付中!6月28日(木)締切!
※サンプル版はこちら!
※ホームページはこちら!(ご購読のお申込みもこちらからになります)
★7月の定例勉強会 「現有戦力を最大化する人材育成~中間層6割の育成方法~」
詳細、お申込みはこちらをクリックください。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
なお、毎週、水曜日に更新の「現場のミカタ」は「Power of Thinking」の正式スタート後の2012年7月4日(水)を予定しています。
※これまで7月2日(月)とご案内してきましたが、7月4日(水)です。
さて、昨日はHFJに行ってきました。
今回は自分なりに「テーマ」を持っていったので、しっかり学んでまいりました。
感想ですが、「まったく真逆」ということですね。
少し話はそれますが、孔子は2500年前の人といわれています。
一方、最近のIT技術の発達は目覚ましい。
孔子が見たら「魔法」と思うでしょう。
私にしてもウルトラセブンの隊員が腕につけていた「ビデオシーバー(腕時計型の動画が表示される通信機)」が、今やスマホでできますから驚きます。
人間様は昔のまま。
技術は超進化。
これが事実としての現代の姿です。
話戻って、HFJで人だかりになっているのは「最新のレッスン」です。
そういえば、過去に同じ場所で、鳴り物入りでデモっていたレッスンはどこにいったのでしょう。
もっとも、これらは商品だから仕方ありません。消えるのが必然ともいえます。
が、反省しなきゃダメですね。
私はこの部分を「最新」ではなく、「人間」のように「原点回帰」すべきだと思っています。
一方、このような「新しいもの好き」の裏で、ITシステムは旧態依然としたまま。
他業態に比べれば、信じられないほどに遅れています。
もっと、「人」の生み出すサービスを原点に戻して、システムこそ「最新」にすべきでしょう。
だから「真逆」だと思うわけです。
はっきり言えば、通常の筋力トレーニングで満足を提供できない人が、「最新のトレーニングなら満足を提供できる」ということはあり得ないのです。
筋力トレーニングで飽きられたように、しばらくしたら同じように飽きられます。
大半が「枝葉ビジネス」です。
フィットネス業界の視点がここにフォーカスするのはいつ日かと思います。
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」早期割引受付中!6月28日(木)締切!
※サンプル版はこちら!
※ホームページはこちら!(ご購読のお申込みもこちらからになります)
★7月の定例勉強会 「現有戦力を最大化する人材育成~中間層6割の育成方法~」
詳細、お申込みはこちらをクリックください。
*****************
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2012-06-20 23:59