2013年 05月 26日
No.2086 5月26日(日):いい「生教材」 |
※日曜日はプライベート的な内容(あくまでも予定)です。
こんにちは。遠藤です。今週(先週?)の平日は「勉強会三昧」でしたが、週末は「バスケ応援三昧」でした。
土曜日は中学の練習試合。

日曜日は高校の大会。

次男、三男が高校バスケをやってくれれば、「あと4年」はこの生活が送れます。
※長男が大学等でバスケをやれば5年
ホント、「人生」が楽しみですね。
いろいろな会場で、いろいろな試合を見ていますが、たまに応援席の態度が悪い時があります。
OBなのか在校生なのかわかりませんが、パイプ椅子の腰当ての部分に座っていたり。
で、決まって「集団」で盛り上がる。
おそらく、ひとりだったら「おとなしく見ている」に決まっています。
こういうのを「バ●学生」っていうんです。
※一応、封印中
そういう学校の偏差値を調べると、決まって「低い」。
もちろん、偏差値云ではなく、「環境の問題」が大切です。
レベルの低い「環境」にいると、頭が悪くなっていく可能性が確実に高まる。
「頭が悪い」とは「勉強」ではなく、「知性」とか「常識」のことです。
高校の試合は次男や三男もよく一緒に行くので、いい「生教材」です。
「絶対にあのような連中みたいにはならない」と思うはずですよ。
よく、有識者が「勉強なんてできなくていい」と言いますね。
でも、私はそうは言い切れないと思っています。
そのような有識者は学生時代から「相当な変わり者」で、人とは異なる思考や視点を持ち合わせています。
しかし、「それ」がなくて、勉強もできなければ「ただのバ●」です。
そのような彼等彼女等が「入社面接」等で豹変した態度を取ったって、もはやどうにもなりません。
結果、向かう先は「同じようなレベルの人」がいる組織です。
そこに「魂を突き動かしてくれる先輩」がいる可能性は低い。
ここで、人生は「実質、THE END」。
社会人のスタート時点で、既に結果は見えているのです。
だから、早く気づかなきゃ(気づかせなきゃ)ダメなんですよ。
こんな話を、夜、3兄弟がくつろいでいるところで、独り言のように口に出しました。
彼等の成長の一助になっていれば何よりです。
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。今週(先週?)の平日は「勉強会三昧」でしたが、週末は「バスケ応援三昧」でした。
土曜日は中学の練習試合。

日曜日は高校の大会。

次男、三男が高校バスケをやってくれれば、「あと4年」はこの生活が送れます。
※長男が大学等でバスケをやれば5年
ホント、「人生」が楽しみですね。
いろいろな会場で、いろいろな試合を見ていますが、たまに応援席の態度が悪い時があります。
OBなのか在校生なのかわかりませんが、パイプ椅子の腰当ての部分に座っていたり。
で、決まって「集団」で盛り上がる。
おそらく、ひとりだったら「おとなしく見ている」に決まっています。
こういうのを「バ●学生」っていうんです。
※一応、封印中
そういう学校の偏差値を調べると、決まって「低い」。
もちろん、偏差値云ではなく、「環境の問題」が大切です。
レベルの低い「環境」にいると、頭が悪くなっていく可能性が確実に高まる。
「頭が悪い」とは「勉強」ではなく、「知性」とか「常識」のことです。
高校の試合は次男や三男もよく一緒に行くので、いい「生教材」です。
「絶対にあのような連中みたいにはならない」と思うはずですよ。
よく、有識者が「勉強なんてできなくていい」と言いますね。
でも、私はそうは言い切れないと思っています。
そのような有識者は学生時代から「相当な変わり者」で、人とは異なる思考や視点を持ち合わせています。
しかし、「それ」がなくて、勉強もできなければ「ただのバ●」です。
そのような彼等彼女等が「入社面接」等で豹変した態度を取ったって、もはやどうにもなりません。
結果、向かう先は「同じようなレベルの人」がいる組織です。
そこに「魂を突き動かしてくれる先輩」がいる可能性は低い。
ここで、人生は「実質、THE END」。
社会人のスタート時点で、既に結果は見えているのです。
だから、早く気づかなきゃ(気づかせなきゃ)ダメなんですよ。
こんな話を、夜、3兄弟がくつろいでいるところで、独り言のように口に出しました。
彼等の成長の一助になっていれば何よりです。
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2013-05-26 22:44