2013年 05月 27日
No.2087 5月27日(月):インスパイア! |
こんにちは。遠藤です。本日、思考力強化マガジン「Power of Thinking」等を配信いたしました。
※新規ご登録の方はご入金後となります。
今回のテーマは「数値管理に関心がない新入社員のAトレーナー(出題)」と「もし、あなたが書店の営業責任者だったら?(回答)」です。
本ブログ読者の方は「Power of Thinking」に登録して、強制的に「考えること」をしてください。
※思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
さて、(詳細は後日ですが)、7月の「勉強会テーマ」が決まりました。
※日程は6月になりましたら正式案内いたします。
一定のフレームみたいなものがあるのですが、そこに「機会」や「タイミング」を加味して、伊藤とのMTGの上で決定します。
今回は伊藤プロデューサーの完全企画です。
「こんな感じのことが求められているのではないか」という視点は、まさにマーケティングで大変感謝しています。
今回(7月)は当社勉強会はもちろん、各種研修会やセミナーでも「一度も話したことがない内容」です。
今のところ「参加特典」も初めて用意する予定です。
これは「割引」とかの特典ではなく、「生現場」で何かをするという主旨です。
期待していただいてよいと思います。
その勉強会ですが、参加された方のアンケートやメール等を拝見すると、「行動を変えた」という人がとても多いですね。
これは私にとっても嬉しいことです。
「行動」しない限り、何1つ1ミリも改善しないからです。
先週、「セミナー等で話す時に、一番気をつけていることは何か?」という質問を受けました。
もちろん、「論理性」とか「わかりやすさ」とかもありますが、私は「インスパイアです」とお答えました。
「インスパイア」は(辞書のまま言うと)「考え方や生命力などを吹き込んだり、感化、啓発、鼓舞、または奮い立たせたり、ひらめきや刺激を与えたりすること」というような意味です。
「影響力を与える」ではないです。
※そんなものはどうでもいい。
内発的な「行動」につながる「何か」を掴んでいただきたいのです。
自分の可能性を信じてほしいのです。
いつも言っていることですが、喜々として「事例」や「情報」を持ち帰ってもしょうがないんでね・・。
特に30歳代、40歳代のリーダーの方々、頑張ってください!
※20歳代は「土台を身につけよ!」の意です。
「従属メンタリティ」から脱却し、「個」が成長していけば、いろいろと一緒にできる時が来ると思います!
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
※新規ご登録の方はご入金後となります。
今回のテーマは「数値管理に関心がない新入社員のAトレーナー(出題)」と「もし、あなたが書店の営業責任者だったら?(回答)」です。
本ブログ読者の方は「Power of Thinking」に登録して、強制的に「考えること」をしてください。
※思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
さて、(詳細は後日ですが)、7月の「勉強会テーマ」が決まりました。
※日程は6月になりましたら正式案内いたします。
一定のフレームみたいなものがあるのですが、そこに「機会」や「タイミング」を加味して、伊藤とのMTGの上で決定します。
今回は伊藤プロデューサーの完全企画です。
「こんな感じのことが求められているのではないか」という視点は、まさにマーケティングで大変感謝しています。
今回(7月)は当社勉強会はもちろん、各種研修会やセミナーでも「一度も話したことがない内容」です。
今のところ「参加特典」も初めて用意する予定です。
これは「割引」とかの特典ではなく、「生現場」で何かをするという主旨です。
期待していただいてよいと思います。
その勉強会ですが、参加された方のアンケートやメール等を拝見すると、「行動を変えた」という人がとても多いですね。
これは私にとっても嬉しいことです。
「行動」しない限り、何1つ1ミリも改善しないからです。
先週、「セミナー等で話す時に、一番気をつけていることは何か?」という質問を受けました。
もちろん、「論理性」とか「わかりやすさ」とかもありますが、私は「インスパイアです」とお答えました。
「インスパイア」は(辞書のまま言うと)「考え方や生命力などを吹き込んだり、感化、啓発、鼓舞、または奮い立たせたり、ひらめきや刺激を与えたりすること」というような意味です。
「影響力を与える」ではないです。
※そんなものはどうでもいい。
内発的な「行動」につながる「何か」を掴んでいただきたいのです。
自分の可能性を信じてほしいのです。
いつも言っていることですが、喜々として「事例」や「情報」を持ち帰ってもしょうがないんでね・・。
特に30歳代、40歳代のリーダーの方々、頑張ってください!
※20歳代は「土台を身につけよ!」の意です。
「従属メンタリティ」から脱却し、「個」が成長していけば、いろいろと一緒にできる時が来ると思います!
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2013-05-27 22:36