2013年 06月 14日
No.2105 6月14日(金):「お祭り感覚」なら止めた方がいい |
こんにちは。遠藤です。昨夜、フェイスブックの写真をこんな感じに更新しました。私の周辺にはフェイスブックをやっていない人が結構いるので(私もやっているうちに入りません)、頼まれてもいませんがこちらにもアップしておきます。

さて、近々、「業界イベント」がありますね。
関係者のご尽力には心から敬意を表します。これは本当です。
問題は参加者の意識です。
セミナーもたくさんありますから、多くの方々が参加されるのでしょう。
で、質問なんですが。
「そこに何を得に行くのですか?」
「明確な目的」はありますか?
はっきり言いますが、恒例の「業界イベント」だから「何となく参加している」だけではありませんか?
展示会をブラブラして、旧友と出会っては懐かしがって、申し込んだセミナーに参加して終了。
これなら「時間」と「カネ」をドブに捨てているだけです。
学ぶ機会なんて、日常的に溢れるほどあるんですよ。
何故、年に数回の業界イベントだと、みんなして参加するんですかね?
私は理解に苦しみます。
また、「業界イベント」だと、各企業は日頃、社員の教育投資をケチっている割に、気前よく「経費」を出しますよね。
参加される方は、同種のイベントで「健康博」とか「ビューティー博」とかが行われているのを知っていますか?
おそらく、「8割方」は知らないと予想します。
そちらの方がよほど「ビジネス」に発展します。
経営者向けセミナーも同様です。
今回は「超人気経営者」である星野リゾートの星野社長ですから、満員になるでしょう。
この時、参加する方は星野社長の著書等をすべて読み、同社のビジネスモデルを理解し、明確な目的意識を持って参加する必要があります。
さもなければ、講演を聞いて、懇親会で回りにたむろって、名刺交換して、記念写真を撮って終わりです。
これも「8割方」が該当するはずです。
読者の皆さま、いいですか。
参加するなら「明確な参加意図」、「明確な目的意識」を持ってください。
それがないなら、今からでも「キャンセル」すべきです。
※参加費はそのまま払いましょう。迷惑なので。
こういうところから「業界横並び」は始まっているのです。
ムードの行動、惰性の行動に「成長」は絶対にありません。
※7月の定例勉強会の日程です。
・7月17日(水)大阪
・7月23日(火)東京
・7月26日(金)名古屋
※時間はいずれも18:15~20:45
※詳細のご案内&受付開始は6月19日(水)の予定です。
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。

さて、近々、「業界イベント」がありますね。
関係者のご尽力には心から敬意を表します。これは本当です。
問題は参加者の意識です。
セミナーもたくさんありますから、多くの方々が参加されるのでしょう。
で、質問なんですが。
「そこに何を得に行くのですか?」
「明確な目的」はありますか?
はっきり言いますが、恒例の「業界イベント」だから「何となく参加している」だけではありませんか?
展示会をブラブラして、旧友と出会っては懐かしがって、申し込んだセミナーに参加して終了。
これなら「時間」と「カネ」をドブに捨てているだけです。
学ぶ機会なんて、日常的に溢れるほどあるんですよ。
何故、年に数回の業界イベントだと、みんなして参加するんですかね?
私は理解に苦しみます。
また、「業界イベント」だと、各企業は日頃、社員の教育投資をケチっている割に、気前よく「経費」を出しますよね。
参加される方は、同種のイベントで「健康博」とか「ビューティー博」とかが行われているのを知っていますか?
おそらく、「8割方」は知らないと予想します。
そちらの方がよほど「ビジネス」に発展します。
経営者向けセミナーも同様です。
今回は「超人気経営者」である星野リゾートの星野社長ですから、満員になるでしょう。
この時、参加する方は星野社長の著書等をすべて読み、同社のビジネスモデルを理解し、明確な目的意識を持って参加する必要があります。
さもなければ、講演を聞いて、懇親会で回りにたむろって、名刺交換して、記念写真を撮って終わりです。
これも「8割方」が該当するはずです。
読者の皆さま、いいですか。
参加するなら「明確な参加意図」、「明確な目的意識」を持ってください。
それがないなら、今からでも「キャンセル」すべきです。
※参加費はそのまま払いましょう。迷惑なので。
こういうところから「業界横並び」は始まっているのです。
ムードの行動、惰性の行動に「成長」は絶対にありません。
※7月の定例勉強会の日程です。
・7月17日(水)大阪
・7月23日(火)東京
・7月26日(金)名古屋
※時間はいずれも18:15~20:45
※詳細のご案内&受付開始は6月19日(水)の予定です。
*****************
★思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
★当社メルマガ「フィットネスビズ通信」の無料登録はこちらから!
※私のフェイスブックはこちらです!
★おすすめコラム!「間違えだらけのフィットネストレーニング(毎週木曜更新)」はこちらから!
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2013-06-14 21:36