2013年 09月 30日
No.2213 9月30日(月):その⑤:「成長」とは「自由」になること! |
こんにちは。遠藤です。本日、思考力強化マガジン「Power of Thinking」等を配信いたしました。
※新規ご登録の方はご入金後となります。
今回のテーマは「3つのニーズから『プロテインジュース販売』の企画を考えてください(出題)」と、「もし、あなたがカタログ通販事業の営業責任者だったら?(回答)」です。
「考える力」を鍛えたい方は、是非、「Power of Thinking」にご登録ください。
※思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
さて、FBL大学の申込み受付が、明日(10月1日)スタートします。
と、いっても、このブログは多くが1日に読まれると思うので、実質、既にスタートしています(いると思います)。
既報の通り、今回の「特別早期割引」でお申込みいただけるのは、早期に行動を起こされた「限定名」です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
「プレミアムコース」は「常時定員20名」。レギュラーコース、ライトコースは先着30名です。
また、本ご案内の有効期間は2013年10月1日(火)~10月20日(日)です。
そんな中ですが、申込み開始前(?)のラストメッセージを送ります。
それは「成長とは自由になること」です。
フィットネス業界に限らず、多くの社会人があまりにも拘束され過ぎています。
これまでも幾度となく言ってきたことですが、何故、1日8時間も働くのですか?
何故、満員電車で苦痛とストレスをひたすら我慢しながら、週5回も会社に行かなければならないのですか?
「1日8時間労働」というのは、第二次世界大戦後の1947年に法制化されたのですよ。
※この時は「週48時間労働」で、それが1987年に「週40時間」に変更された。
私は今でも満員電車に乗るたびに、「こんなの嫌だ!」って思います。
以前、紹介した「ハーバード流 自分の限界を超える思考法」の中に以下の表記がありました。
「本当の成功とは自由を手に入れることだ」
本当にそう思います。
満員電車に揺られながら、週5日、1日8時間(実際はもっと)も働いて、おまけに尊敬できない上司からああだこうだと指示されて・・。
皆、「1947年ルール」に無抵抗すぎる。
※尊敬できない上司は「後発ルール」ですが。
もちろん、これが「大好き」というのであれば結構ですが、そんな人はいないでしょう。
では、どうしたらいいのか?
そんな会社は辞めるのか?
自分だけ先に帰るのか?
それとも時間拘束の時給スタッフを選ぶのか?
全部、違うでしょう。
満員電車に耐えながら、週60時間も70時間も働きながら、「いつか見ていろ」と思いながら・・「自由」を実現するための能力を身につける。
これが「唯一の解」だと私は思います。
そもそも、日本人というのは「自由」なんですよ。
他の国では「自由」を手にするために「戦争」をして、人を殺しているのですよね。
それに比べれば、私達の「自由」など努力次第でどうにでもなるでしょう。
「自由」になれば「最高の仲間」ができる。
「自由」になれば「好きなことをする時間」が増える。
「自由」になれば、「報酬」が得られる。
「自由」になれば「やりがい」が手に入る
では、FBL大学でお待ちしています!
*****************
★「FBL大学」のホームページは こちらをご覧ください
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
※新規ご登録の方はご入金後となります。
今回のテーマは「3つのニーズから『プロテインジュース販売』の企画を考えてください(出題)」と、「もし、あなたがカタログ通販事業の営業責任者だったら?(回答)」です。
「考える力」を鍛えたい方は、是非、「Power of Thinking」にご登録ください。
※思考力強化マガジン「Power of Thinking」の詳細&ご購読のお申込みはこちらから!
さて、FBL大学の申込み受付が、明日(10月1日)スタートします。
と、いっても、このブログは多くが1日に読まれると思うので、実質、既にスタートしています(いると思います)。
既報の通り、今回の「特別早期割引」でお申込みいただけるのは、早期に行動を起こされた「限定名」です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
「プレミアムコース」は「常時定員20名」。レギュラーコース、ライトコースは先着30名です。
また、本ご案内の有効期間は2013年10月1日(火)~10月20日(日)です。
そんな中ですが、申込み開始前(?)のラストメッセージを送ります。
それは「成長とは自由になること」です。
フィットネス業界に限らず、多くの社会人があまりにも拘束され過ぎています。
これまでも幾度となく言ってきたことですが、何故、1日8時間も働くのですか?
何故、満員電車で苦痛とストレスをひたすら我慢しながら、週5回も会社に行かなければならないのですか?
「1日8時間労働」というのは、第二次世界大戦後の1947年に法制化されたのですよ。
※この時は「週48時間労働」で、それが1987年に「週40時間」に変更された。
私は今でも満員電車に乗るたびに、「こんなの嫌だ!」って思います。
以前、紹介した「ハーバード流 自分の限界を超える思考法」の中に以下の表記がありました。
「本当の成功とは自由を手に入れることだ」
本当にそう思います。
満員電車に揺られながら、週5日、1日8時間(実際はもっと)も働いて、おまけに尊敬できない上司からああだこうだと指示されて・・。
皆、「1947年ルール」に無抵抗すぎる。
※尊敬できない上司は「後発ルール」ですが。
もちろん、これが「大好き」というのであれば結構ですが、そんな人はいないでしょう。
では、どうしたらいいのか?
そんな会社は辞めるのか?
自分だけ先に帰るのか?
それとも時間拘束の時給スタッフを選ぶのか?
全部、違うでしょう。
満員電車に耐えながら、週60時間も70時間も働きながら、「いつか見ていろ」と思いながら・・「自由」を実現するための能力を身につける。
これが「唯一の解」だと私は思います。
そもそも、日本人というのは「自由」なんですよ。
他の国では「自由」を手にするために「戦争」をして、人を殺しているのですよね。
それに比べれば、私達の「自由」など努力次第でどうにでもなるでしょう。
「自由」になれば「最高の仲間」ができる。
「自由」になれば「好きなことをする時間」が増える。
「自由」になれば、「報酬」が得られる。
「自由」になれば「やりがい」が手に入る
では、FBL大学でお待ちしています!
*****************
★「FBL大学」のホームページは こちらをご覧ください
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
by fitnessbiz-01
| 2013-09-30 22:59