2013年 12月 29日
No.2303 12月29日(日):新しいことはスペースを空けないと入ってこない |
※日曜日はプライベート的な内容(あくまでも予定)です。
こんにちは。遠藤です。本日は自宅の仕事部屋の片づけをしました。
「片付け」=「捨てる」です。
片づけを「レイアウトを変えること」だと思っている人が多くいますが、それは二の次です。
メインは「捨てる」です。
家族にとっては迷惑なことですが、今日はこんな感じ。
※分別!
捨てることが大切な理由は「捨てないと入ってこないから」です。
私は今まで過去の手帳(本体は替えないので中身のみ)を取っておいたのですが、今年は全部捨てました。
「過去との決別」ですね。
私は新しい知識や情報はスペースを空けないと入ってこないと考えています。
洋服だってそうですよ。
捨てないと「新しいファッション」は入ってきませんよ。
で、捨てない人はどうなるか・
「どんどんたまっていく」んです。
「どんどん溢れていく」んです。
これは仕事人として最悪の状態です。
私はデスク周辺が汚い人は仕事ができないと思っています。
これについては多くのビジネスパーソンが同じ見解だし、日本マクドナルドの原田会長も著書「掟破り」の中で「机の上にほとんどモノがなく、すっきりしている人は仕事も早い。このような人は物理的な整理整頓はもちろん、志向の整理や情報の整理にも長けている」と述べています。
冷静に考えれば、当たり前のことです。
どう考えたって、探すのに時間が掛かるわけですよ。
ということは、30分で終わるものが当たり前の結果として35分かかるんです。
「仕事が遅い」、または「時間が掛かる」のです。
が、「残業が当たり前」という腐った職場風土で仕事をしていると、そのこと自体が問題になりません。
ここがおかしいんですよ。
仮に100万歩譲って「汚くてもいい。どこに何があるかわかるから」というふざけた言い訳が通用するとしましょう。
その場合は「自宅でやれ!」ということですね。
その人が上司的立場なら、部下スタッフへの示しがつかないし、部下スタッフを持つ資格さえないと私は思います。
さらに言えば「それが許されるレベルの仕事しかしていない」ということです。
2014年に「何かを得たい」なら、身の周りのものを捨てましょう!
まだ間に合う!
そして、スペースを空けて2014年を迎えましょう。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
こんにちは。遠藤です。本日は自宅の仕事部屋の片づけをしました。
「片付け」=「捨てる」です。
片づけを「レイアウトを変えること」だと思っている人が多くいますが、それは二の次です。
メインは「捨てる」です。
家族にとっては迷惑なことですが、今日はこんな感じ。
※分別!
捨てることが大切な理由は「捨てないと入ってこないから」です。
私は今まで過去の手帳(本体は替えないので中身のみ)を取っておいたのですが、今年は全部捨てました。
「過去との決別」ですね。
私は新しい知識や情報はスペースを空けないと入ってこないと考えています。
洋服だってそうですよ。
捨てないと「新しいファッション」は入ってきませんよ。
で、捨てない人はどうなるか・
「どんどんたまっていく」んです。
「どんどん溢れていく」んです。
これは仕事人として最悪の状態です。
私はデスク周辺が汚い人は仕事ができないと思っています。
これについては多くのビジネスパーソンが同じ見解だし、日本マクドナルドの原田会長も著書「掟破り」の中で「机の上にほとんどモノがなく、すっきりしている人は仕事も早い。このような人は物理的な整理整頓はもちろん、志向の整理や情報の整理にも長けている」と述べています。
冷静に考えれば、当たり前のことです。
どう考えたって、探すのに時間が掛かるわけですよ。
ということは、30分で終わるものが当たり前の結果として35分かかるんです。
「仕事が遅い」、または「時間が掛かる」のです。
が、「残業が当たり前」という腐った職場風土で仕事をしていると、そのこと自体が問題になりません。
ここがおかしいんですよ。
仮に100万歩譲って「汚くてもいい。どこに何があるかわかるから」というふざけた言い訳が通用するとしましょう。
その場合は「自宅でやれ!」ということですね。
その人が上司的立場なら、部下スタッフへの示しがつかないし、部下スタッフを持つ資格さえないと私は思います。
さらに言えば「それが許されるレベルの仕事しかしていない」ということです。
2014年に「何かを得たい」なら、身の周りのものを捨てましょう!
まだ間に合う!
そして、スペースを空けて2014年を迎えましょう。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2013-12-29 20:08