2014年 03月 14日
No.2378 3月14日(金):新年度の自己投資計画(の一部) |
こんにちは。遠藤です。本日、金曜はFBL大学のオンラインセミナーの公開日です。
今回は「利益モデルと価格戦略」です。大手を筆頭とするフィットネスクラブが儲からない理由、流行りのミニジムが成功しない理由がわかると思います。
▼FBL大学のホームページはこちら!
さて、今日は新年度の「自己投資計画」について。
新たに月額4万円を追加で投じることにしました。
今の私に必要だと思ったので。
フィットネス業界にいたら「お山の大将」になるんですよ。
何故なら、そもそも論として「品格面+ビジネス面」で「プロ」と呼べる人が少ないからです。
全体売上が4,000億円しかない(トヨタ1社の「利益」の半分しかない)ような業界で、しかも「そのうちの1社」で部長とか役員とかいったところで何の意味もないでしょう。
ましてや「90%くらい」は新聞すらまともに読んでいないような知的怠惰な人達なわけです。
今の私の立ち位置からすれば、「コンサルタント」とか「先生」と呼ばれて、その気になるのはさほど難しくありません。
が、そういう「クズ」にはなりたくない。
というわけで、自分より実績のある人のところに学びに行こうと思うのです。
フィットネス業界人とか、社内の人間だけと付き合ってたら「終わります」からね。
何故かと言えば、大半に「本気さ」がないからです。
底辺の例で恐縮ですが、「日経新聞の購読に家族会議」、「妻に反対されたので購読できません」とかいう人が実在します。
笑い話じゃ済まないんですよ。
※ちなみに私は日経新聞を読めば成長するなどとはコンマ1%も思っていない。(FBL大学内では説明していますが)、「服を着ているのと同じ」と言っているだけ。
月額「4,383円」です。
※紙媒体の朝夕版で。
本気で読みたいのなら、1日146円節約すればいい。
でも、平気で「お茶のペットボトル」を買っている。
ランチを外食(中食)している。
これが「バカの行動」です。
または休日に時給850円のアルバイトを5時間やればいい。
が、家で寝ている。
この類の人と一緒にいるのは時間のムダです。
月額4万円の追加も高いと思う人がいるのかもしれない。
※「安い」、「当たり前」と思う人も多数います。
「年収300万円の私には無理です」
このマインドになった瞬間、成長は止まる。
月額4万円だって、850円のアルバイトを47時間ほどやればいいだけですよ。
1日12時間を4日やればいいんでしょ。
家でボーッとしているより、1億倍は意味があるんじゃないですかね。
と、こんな感じで「人材の二極化」は進むのです。
これはもう絶対に避けられません。
クラブも個人も同じです。
「投資」という「未来」にお金を使うクラブや個人はレバレッジが掛かってグングン成長する。
「目先の支出」にこだわりケチケチやっているクラブや個人は段階的に縮小する。
これが「原則」です。
★今年「初」の勉強会です。2014年3月は全国6都市を回ります。福岡会場のみ受付中です!
※詳細&お申込み受付はこちらから
・福岡会場:3月20日(木) 13:30~16:30
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
今回は「利益モデルと価格戦略」です。大手を筆頭とするフィットネスクラブが儲からない理由、流行りのミニジムが成功しない理由がわかると思います。
▼FBL大学のホームページはこちら!
さて、今日は新年度の「自己投資計画」について。
新たに月額4万円を追加で投じることにしました。
今の私に必要だと思ったので。
フィットネス業界にいたら「お山の大将」になるんですよ。
何故なら、そもそも論として「品格面+ビジネス面」で「プロ」と呼べる人が少ないからです。
全体売上が4,000億円しかない(トヨタ1社の「利益」の半分しかない)ような業界で、しかも「そのうちの1社」で部長とか役員とかいったところで何の意味もないでしょう。
ましてや「90%くらい」は新聞すらまともに読んでいないような知的怠惰な人達なわけです。
今の私の立ち位置からすれば、「コンサルタント」とか「先生」と呼ばれて、その気になるのはさほど難しくありません。
が、そういう「クズ」にはなりたくない。
というわけで、自分より実績のある人のところに学びに行こうと思うのです。
フィットネス業界人とか、社内の人間だけと付き合ってたら「終わります」からね。
何故かと言えば、大半に「本気さ」がないからです。
底辺の例で恐縮ですが、「日経新聞の購読に家族会議」、「妻に反対されたので購読できません」とかいう人が実在します。
笑い話じゃ済まないんですよ。
※ちなみに私は日経新聞を読めば成長するなどとはコンマ1%も思っていない。(FBL大学内では説明していますが)、「服を着ているのと同じ」と言っているだけ。
月額「4,383円」です。
※紙媒体の朝夕版で。
本気で読みたいのなら、1日146円節約すればいい。
でも、平気で「お茶のペットボトル」を買っている。
ランチを外食(中食)している。
これが「バカの行動」です。
または休日に時給850円のアルバイトを5時間やればいい。
が、家で寝ている。
この類の人と一緒にいるのは時間のムダです。
月額4万円の追加も高いと思う人がいるのかもしれない。
※「安い」、「当たり前」と思う人も多数います。
「年収300万円の私には無理です」
このマインドになった瞬間、成長は止まる。
月額4万円だって、850円のアルバイトを47時間ほどやればいいだけですよ。
1日12時間を4日やればいいんでしょ。
家でボーッとしているより、1億倍は意味があるんじゃないですかね。
と、こんな感じで「人材の二極化」は進むのです。
これはもう絶対に避けられません。
クラブも個人も同じです。
「投資」という「未来」にお金を使うクラブや個人はレバレッジが掛かってグングン成長する。
「目先の支出」にこだわりケチケチやっているクラブや個人は段階的に縮小する。
これが「原則」です。
★今年「初」の勉強会です。2014年3月は全国6都市を回ります。福岡会場のみ受付中です!
※詳細&お申込み受付はこちらから
・福岡会場:3月20日(木) 13:30~16:30
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-03-14 20:46