2014年 06月 17日
No.2473 6月17日(火):脳で感じる、価値は自分で生む |
こんにちは。遠藤です。2014年7月17日(木)に開催するFBL大学の「成果事例発表会」のプログラムが決定しました。
今朝、FBL大学の方々に公開しているので、メールをチェックしてくださいませ。
さて、昨日は「視覚、聴覚以外の感性を研ぎ澄ますこと」について記しました。
「視覚」と「聴覚」に頼り切っているから、簡単に騙されちゃうわけです。
以前から言っていることですが、「情報」とか「資料」とか「教科書」には価値がありません。
学生時代は「皆、同じ教科書」なのに優劣の差がつくわけじゃないですか。
ガリ勉君だけ特別な教科書を使っているわけではない。
私の学生時代を振り返っても、同じ野球部で偏差値が70くらいあったO君と、30くらいしかなかったTちゃんは同じ教科書でした。
でも、勉学に臨む姿勢には天地の差があった。
つまり、何で差がついているかといえば、「受け手側の感じる力」です。
これ意外にはありません。
「感じようとする力」でもいいかもですね。
「目」や「耳」じゃなく、「脳」で。
もちろん、多くの場合、小中学生は「お受験」のために勉強しているから、その「感じる力」が社会に出て役立つかどうかは別ですが、だとしても「受け手側」によって差がついていることは紛れもない事実です。
つまりは、「誰にでも見えること」、「誰にでも聞こえること」自体には価値がないということです。
だから、私は「事例依存」、「事例追従」はダメですよ、というのです。
これは「誰にでも見える」し、「誰にでも聞こえる」ものですね。
そこから「考え抜くこと」が必要なのです。
私にしても毎月の「業界外勉強会」は至福の時間です。
でも、そこで「答え」が欲しいわけではありません。
そこから「価値」を創出するのは「私の責任」です。
「価値」は自分で生むんですよ。
多くはそれを「教えてもらおう」としている。
それじゃダメ。
もっと「脳で感じよう」としなきゃいけません。
★2014年7月17日(木)にFBL大学の「成果事例発表会」を開催いたします。本イベントはFBL大学の方、および、そのご紹介者の方に参加を限定させていただいております。FBL大学の方々は是非、「リアルの場」にお越しください!
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
今朝、FBL大学の方々に公開しているので、メールをチェックしてくださいませ。
さて、昨日は「視覚、聴覚以外の感性を研ぎ澄ますこと」について記しました。
「視覚」と「聴覚」に頼り切っているから、簡単に騙されちゃうわけです。
以前から言っていることですが、「情報」とか「資料」とか「教科書」には価値がありません。
学生時代は「皆、同じ教科書」なのに優劣の差がつくわけじゃないですか。
ガリ勉君だけ特別な教科書を使っているわけではない。
私の学生時代を振り返っても、同じ野球部で偏差値が70くらいあったO君と、30くらいしかなかったTちゃんは同じ教科書でした。
でも、勉学に臨む姿勢には天地の差があった。
つまり、何で差がついているかといえば、「受け手側の感じる力」です。
これ意外にはありません。
「感じようとする力」でもいいかもですね。
「目」や「耳」じゃなく、「脳」で。
もちろん、多くの場合、小中学生は「お受験」のために勉強しているから、その「感じる力」が社会に出て役立つかどうかは別ですが、だとしても「受け手側」によって差がついていることは紛れもない事実です。
つまりは、「誰にでも見えること」、「誰にでも聞こえること」自体には価値がないということです。
だから、私は「事例依存」、「事例追従」はダメですよ、というのです。
これは「誰にでも見える」し、「誰にでも聞こえる」ものですね。
そこから「考え抜くこと」が必要なのです。
私にしても毎月の「業界外勉強会」は至福の時間です。
でも、そこで「答え」が欲しいわけではありません。
そこから「価値」を創出するのは「私の責任」です。
「価値」は自分で生むんですよ。
多くはそれを「教えてもらおう」としている。
それじゃダメ。
もっと「脳で感じよう」としなきゃいけません。
★2014年7月17日(木)にFBL大学の「成果事例発表会」を開催いたします。本イベントはFBL大学の方、および、そのご紹介者の方に参加を限定させていただいております。FBL大学の方々は是非、「リアルの場」にお越しください!
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「FBL大学通信」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-06-17 22:54