2014年 07月 15日
No.2501 7月15日(火):毎日やった者が勝つ! |
こんにちは。遠藤です。さて、2501回目のブログです。
本日も「続ける」に関連した内容を。
私は勉強会などで「毎日、ブログ(自己発信)を書くように」と言っています。
何故かといえば、毎日やっている者が勝つからです。
簡単なことですが、プロ野球選手を目指していて、毎日、素振りをしている人と、週に1回の人でどちらが勝つかといえば前者に決まっています。
それと同じです。
「素振りと自己発信がどう関係あるんだ?」と思った人もいるかもしれないけど、「自己発信」=「自己ブランド」になるからですよ。
このブログをご覧の皆さまは「個」でやっていきたいと思っているのですよね。
少なくとも「従属は嫌だ」と思っているのですよね。
ならば、毎日「自己発信」した方がいいです。
簡単に理由を説明します。
私は過去にブログのアップ時刻を間違えたことが2~3回あります。
それだけで朝、心配のメールが来るわけです。
「どうかしたんですか?」って。
つまり、今の時代は「ネットとリアルの融合」ではなくて、「ネット=リアル」なんですよ。
ネットにいないだけで、存在感が希薄化するんです。
自己発信しないというのは「いないも同然」ということです。
気づかないかもしれないけど、日常とか社内という「枠」の中で生かされているだけになっているんです。
今の時代はそれをいつでも誰でもできるわけですよ。
でも、いくら言ってもほとんどがやらない。
だから、やっている一部が抜きん出る。
ただそれだけのことですからね。
例えば、今日からYouTubeに自分の得意とするテーマで「1分間動画」を3年間流したとします。
おそらく、3年後の立ち位置は大きく変わります。
勝つとか負けるとか言いたくないけど、要はこういうことです。
ここから先は「個人の自由」です。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
本日も「続ける」に関連した内容を。
私は勉強会などで「毎日、ブログ(自己発信)を書くように」と言っています。
何故かといえば、毎日やっている者が勝つからです。
簡単なことですが、プロ野球選手を目指していて、毎日、素振りをしている人と、週に1回の人でどちらが勝つかといえば前者に決まっています。
それと同じです。
「素振りと自己発信がどう関係あるんだ?」と思った人もいるかもしれないけど、「自己発信」=「自己ブランド」になるからですよ。
このブログをご覧の皆さまは「個」でやっていきたいと思っているのですよね。
少なくとも「従属は嫌だ」と思っているのですよね。
ならば、毎日「自己発信」した方がいいです。
簡単に理由を説明します。
私は過去にブログのアップ時刻を間違えたことが2~3回あります。
それだけで朝、心配のメールが来るわけです。
「どうかしたんですか?」って。
つまり、今の時代は「ネットとリアルの融合」ではなくて、「ネット=リアル」なんですよ。
ネットにいないだけで、存在感が希薄化するんです。
自己発信しないというのは「いないも同然」ということです。
気づかないかもしれないけど、日常とか社内という「枠」の中で生かされているだけになっているんです。
今の時代はそれをいつでも誰でもできるわけですよ。
でも、いくら言ってもほとんどがやらない。
だから、やっている一部が抜きん出る。
ただそれだけのことですからね。
例えば、今日からYouTubeに自分の得意とするテーマで「1分間動画」を3年間流したとします。
おそらく、3年後の立ち位置は大きく変わります。
勝つとか負けるとか言いたくないけど、要はこういうことです。
ここから先は「個人の自由」です。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-07-15 22:12