2014年 07月 31日
No.2517 7月31日(木):本当に嬉しかったこと ~行動する若者~ |
こんにちは。遠藤です。本日はプロフェッショナルトレーナー原田一志さんの「間違いだらけのフィットネストレーニング」のアップ日です。
※こちらからご覧ください。
FBL大学の事例発表会からもう2週間で、7月も終わりかー。早いなー。
さて、今朝ですが、以下のメールをいただきまして。
ご本人に確認を取っていないので、超抜粋版で紹介したいと思います。
「遠藤さんの発信に対する行動としてブログを始め、『毎日』更新している。上司の薦めもあったが『何事も行動しなければ意味がない』と考え、始めるなら今だと思った。ブログを始めてからは、読書や仕事など身の回りのあらゆる情報に対して自分の意見や定義、また本質を探るというアウトプット前提思考が身についた。行動した瞬間に人生が変わるわけではないが、自分の人生を生きるための大きなきっかけになったと確信している」
本当に嬉しいですね。上司の方に対しても。
私の喜びはこのように行動する人が増え、その人が自分の人生観を持ち、それを実現することです。
本当に書いてあるような良好な変化をしますからね。
私はこの方を知っていますが、まず「人間」がきちんとしています。
顔つきも礼節も素晴らしく、リスペクトできます。
その上で「向上心」があり、経済的にも早々に自立しています。
具体的に「イケる!」と感じる若者です。
私はこういう人材が伸びると確信しています。
いつも言うことですが、多くの人が「行動」していません。
圧倒的に行動が足りていないです。
「日々の忙殺」を理由にするのは個人の自由です。
でも、そこから脱出しようとするか、それを自己正当化するかも個人の自由です。
私が日々ブログを書くことを薦めるのは「自分自身が何者か」を確認するためです。
「悶々としている人」が非常に多いわけですが、それは「自分はこれでいいのか・・」、「現状はこれでいいのか・・」と悩んでいるのですよね。
それは「自分がない」からですよ。
「自分がない」から状況に流されるんです。
この状態を世間的には「企業奴隷」とか「社蓄」と言います。
「奴隷」ってググってみてください。
以下が出てきますよ。
・人間としての名誉、権利、自由を認められず、他人の所有物として取り扱われる人
・所有者の全的支配に服し、労働を強制され、譲渡・売買の対象とされた人
多くの人が「他人(会社)の所有物」になっています。
「人事異動」というのは「所有者による譲渡・売買の対象とされた人」のことですね。
私は大手時代にそう確信したから、1秒でもそこから早く脱出しようと思いました。
「自分はどうなりたいのか?」
そこに年齢とか社歴は関係ないです。
各自はもっとやれるでしょう。
私は上記のような人材(財)を(少しでも望まれる限り)徹底的に応援していきます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
※こちらからご覧ください。
FBL大学の事例発表会からもう2週間で、7月も終わりかー。早いなー。
さて、今朝ですが、以下のメールをいただきまして。
ご本人に確認を取っていないので、超抜粋版で紹介したいと思います。
「遠藤さんの発信に対する行動としてブログを始め、『毎日』更新している。上司の薦めもあったが『何事も行動しなければ意味がない』と考え、始めるなら今だと思った。ブログを始めてからは、読書や仕事など身の回りのあらゆる情報に対して自分の意見や定義、また本質を探るというアウトプット前提思考が身についた。行動した瞬間に人生が変わるわけではないが、自分の人生を生きるための大きなきっかけになったと確信している」
本当に嬉しいですね。上司の方に対しても。
私の喜びはこのように行動する人が増え、その人が自分の人生観を持ち、それを実現することです。
本当に書いてあるような良好な変化をしますからね。
私はこの方を知っていますが、まず「人間」がきちんとしています。
顔つきも礼節も素晴らしく、リスペクトできます。
その上で「向上心」があり、経済的にも早々に自立しています。
具体的に「イケる!」と感じる若者です。
私はこういう人材が伸びると確信しています。
いつも言うことですが、多くの人が「行動」していません。
圧倒的に行動が足りていないです。
「日々の忙殺」を理由にするのは個人の自由です。
でも、そこから脱出しようとするか、それを自己正当化するかも個人の自由です。
私が日々ブログを書くことを薦めるのは「自分自身が何者か」を確認するためです。
「悶々としている人」が非常に多いわけですが、それは「自分はこれでいいのか・・」、「現状はこれでいいのか・・」と悩んでいるのですよね。
それは「自分がない」からですよ。
「自分がない」から状況に流されるんです。
この状態を世間的には「企業奴隷」とか「社蓄」と言います。
「奴隷」ってググってみてください。
以下が出てきますよ。
・人間としての名誉、権利、自由を認められず、他人の所有物として取り扱われる人
・所有者の全的支配に服し、労働を強制され、譲渡・売買の対象とされた人
多くの人が「他人(会社)の所有物」になっています。
「人事異動」というのは「所有者による譲渡・売買の対象とされた人」のことですね。
私は大手時代にそう確信したから、1秒でもそこから早く脱出しようと思いました。
「自分はどうなりたいのか?」
そこに年齢とか社歴は関係ないです。
各自はもっとやれるでしょう。
私は上記のような人材(財)を(少しでも望まれる限り)徹底的に応援していきます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-07-31 20:09