2014年 08月 11日
No.2528 8月11日(月):「この時間で何かを学ぼう」とすること |
こんにちは。遠藤です。本日、月曜日は無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」の配信日です。
今回の内容は以下です。
(1)今、思っていること
・そこに「大義」はあるか?
(2)フィットネスビジネスの視点
・ディー・エヌ・エー、純利益61%減
(3)今週の一冊
※ご登録者のみに公開
世間はお盆ですかね。今日は日帰り出張でしたが、東京駅は結構な混雑でした。
いつも言うように、普段は休むこともできずに働いているのに、「お盆」という価値観を与えられたと同時に、突然、休みを取れてしまうメンタリティが「従属」であると心得ましょう。
さて、昨日は「社内勉強会」について触れました。
社内外を問わず、自己成長する人と、そうでない人の違いははっきりしています。
それは「食らいつく姿勢」です。
食らいつく人間だけですね。伸びるのは。
その際たるものが「質問の有無」です。
これまでも言ってきましたが、私は「質問」で今の自分をつくりました。
何故、質問が大切かといえば、大きくは2つの理由があります。
1つは「わからないことをわかるようにするため」です。
質問しないというのは「わからないことがない」ということです。
そんなことはあり得えません。
つまり、何も考えていないし、向上心がないということです。
こんな状態で成長できるはずがありません。
もう1つは「その瞬間」を逃さないためです。
この「感性」とか「センス」がとてつもなく重要です。
この意味がわかっている人は100人に1人くらいしかいないと感じています。
私は数ヶ月に一度しか会えない人にはポイントを決めて質問攻めにします。
可能なら2時間くらいやります。
そして自己の理解を深めます。
社員勉強会でも業界会合でも、私の話を聞くだけで満足している人が大半です。
で、飲み会の席で私の前に座っていても、何1つ質問してきません。
時間を捨てていると思います。
単なる懇親なんて意味ないし。
「この時間で何かを学ぼう」としない人間にリーダーはムリですね。
こういうと、とってつけたみたいに質問してくる人間もいますが、そんなのすぐにわかりますので。
要するに鈍感なんですよ。
「場」とか「対人関係」に対する「感度」が極度に弱い。
ビジネスというのは相手の感性に商品を届けることなのだから、こういう人は「仕事ができない」ということになります。
くしくも、今回のメルマガの「お薦め本」のP172に上記の「ヒント」が記されています。
是非、読んでほしいと思います。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
今回の内容は以下です。
(1)今、思っていること
・そこに「大義」はあるか?
(2)フィットネスビジネスの視点
・ディー・エヌ・エー、純利益61%減
(3)今週の一冊
※ご登録者のみに公開
世間はお盆ですかね。今日は日帰り出張でしたが、東京駅は結構な混雑でした。
いつも言うように、普段は休むこともできずに働いているのに、「お盆」という価値観を与えられたと同時に、突然、休みを取れてしまうメンタリティが「従属」であると心得ましょう。
さて、昨日は「社内勉強会」について触れました。
社内外を問わず、自己成長する人と、そうでない人の違いははっきりしています。
それは「食らいつく姿勢」です。
食らいつく人間だけですね。伸びるのは。
その際たるものが「質問の有無」です。
これまでも言ってきましたが、私は「質問」で今の自分をつくりました。
何故、質問が大切かといえば、大きくは2つの理由があります。
1つは「わからないことをわかるようにするため」です。
質問しないというのは「わからないことがない」ということです。
そんなことはあり得えません。
つまり、何も考えていないし、向上心がないということです。
こんな状態で成長できるはずがありません。
もう1つは「その瞬間」を逃さないためです。
この「感性」とか「センス」がとてつもなく重要です。
この意味がわかっている人は100人に1人くらいしかいないと感じています。
私は数ヶ月に一度しか会えない人にはポイントを決めて質問攻めにします。
可能なら2時間くらいやります。
そして自己の理解を深めます。
社員勉強会でも業界会合でも、私の話を聞くだけで満足している人が大半です。
で、飲み会の席で私の前に座っていても、何1つ質問してきません。
時間を捨てていると思います。
単なる懇親なんて意味ないし。
「この時間で何かを学ぼう」としない人間にリーダーはムリですね。
こういうと、とってつけたみたいに質問してくる人間もいますが、そんなのすぐにわかりますので。
要するに鈍感なんですよ。
「場」とか「対人関係」に対する「感度」が極度に弱い。
ビジネスというのは相手の感性に商品を届けることなのだから、こういう人は「仕事ができない」ということになります。
くしくも、今回のメルマガの「お薦め本」のP172に上記の「ヒント」が記されています。
是非、読んでほしいと思います。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-08-11 23:17