2014年 10月 27日
No.2605 10月27日(月):やりたいことをやろう! |
こんにちは。遠藤です。本日、月曜日は無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」の配信日です。今回の内容は以下です。
(1)今、思っていること
・FBL大学が提供しているのは「個になるためのコンテンツ」
(2)フィットネスビジネスの視点
・女性活躍に本気を出すセブン、快進撃の源泉
(3)今週の一冊
※ご登録者のみに公開
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
本日は東京勉強会でした。これで2014年の勉強会は全日程が終了です。
※熱い写真は明日です。
全日程といっても、今年は年2回の頻度でしか実施できず不本意でした。
来年は頻度を上げて、場所も増やしたいと思います。
また、(ご提案いただいたことでもありますが)、「生ライブの価値」の重要性を強調する意味でも、勉強会をFBL大学の講座の1つにすることも考えています。
距離の問題で参加できない方のフォローは追って考えるとして、そのような方向性も検討します。
勉強会でも述べたことですが、大半の人が生ライブに行っていません。
自宅と会社の往復です。
故に感じる力が腐っています。
感じる力が鈍れば、まさに何も気づきません。
だから、目の前のチャンスや情報に気づかないのです。
さて、前置きが長くなりましたが、(以前も述べた通り)、本勉強会のタイトルを「自分自身」にした理由は 「自分自身」をテーマにした小冊子を作成したからです。
※小冊子ですが約130ページあります。
それが先日、完成しました。

これは過去2600回以上のブログから「個」、「脱従属」、「挑戦・勇気」、「同志」、「家族」の5つに関連した内容を50テーマ厳選したものです。
書いた本人も新鮮だったので、仮に毎日、読んでいただいている方でも楽しんでもらえると思います。
「はじめに」と「あとがき」は新たに書き起こしました。
まずはFBL大学の方々にプレゼントし、その後、11月上旬から期間限定で割引販売します。
もっとも本屋に並ぶわけではないし、大量に作成したわけでもないので、無くなってしまったら「ゴメンナサイ」です。
「はじめに」にも書いたのですが、このブログは「私そのもの」です。
私はこのブログとともに育ってきたのです。
私の心の叫びをまとめた本を、是非、手に取っていただければと思います。
まぁ、このように各自はやりたいことを好き勝手にやったらいいのです。
そんな感じで行きましょう!
★FBL大学「第3期スタートコース」のお申し込み受付中!
※FBL大学のカリキュラム&料金のご案内はこちらから
※お申込みはこちらから
※締切:10月30日(木)
なお、「お申込み特典」として、お申込み当日よりコンテンツ内の「特別動画」を「8本」ご覧いただけます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
(1)今、思っていること
・FBL大学が提供しているのは「個になるためのコンテンツ」
(2)フィットネスビジネスの視点
・女性活躍に本気を出すセブン、快進撃の源泉
(3)今週の一冊
※ご登録者のみに公開
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
本日は東京勉強会でした。これで2014年の勉強会は全日程が終了です。
※熱い写真は明日です。
全日程といっても、今年は年2回の頻度でしか実施できず不本意でした。
来年は頻度を上げて、場所も増やしたいと思います。
また、(ご提案いただいたことでもありますが)、「生ライブの価値」の重要性を強調する意味でも、勉強会をFBL大学の講座の1つにすることも考えています。
距離の問題で参加できない方のフォローは追って考えるとして、そのような方向性も検討します。
勉強会でも述べたことですが、大半の人が生ライブに行っていません。
自宅と会社の往復です。
故に感じる力が腐っています。
感じる力が鈍れば、まさに何も気づきません。
だから、目の前のチャンスや情報に気づかないのです。
さて、前置きが長くなりましたが、(以前も述べた通り)、本勉強会のタイトルを「自分自身」にした理由は 「自分自身」をテーマにした小冊子を作成したからです。
※小冊子ですが約130ページあります。
それが先日、完成しました。

これは過去2600回以上のブログから「個」、「脱従属」、「挑戦・勇気」、「同志」、「家族」の5つに関連した内容を50テーマ厳選したものです。
書いた本人も新鮮だったので、仮に毎日、読んでいただいている方でも楽しんでもらえると思います。
「はじめに」と「あとがき」は新たに書き起こしました。
まずはFBL大学の方々にプレゼントし、その後、11月上旬から期間限定で割引販売します。
もっとも本屋に並ぶわけではないし、大量に作成したわけでもないので、無くなってしまったら「ゴメンナサイ」です。
「はじめに」にも書いたのですが、このブログは「私そのもの」です。
私はこのブログとともに育ってきたのです。
私の心の叫びをまとめた本を、是非、手に取っていただければと思います。
まぁ、このように各自はやりたいことを好き勝手にやったらいいのです。
そんな感じで行きましょう!
★FBL大学「第3期スタートコース」のお申し込み受付中!
※FBL大学のカリキュラム&料金のご案内はこちらから
※お申込みはこちらから
※締切:10月30日(木)
なお、「お申込み特典」として、お申込み当日よりコンテンツ内の「特別動画」を「8本」ご覧いただけます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-10-27 23:59