2014年 10月 29日
No.2607 10月29日(水):FBL大学の「第3期スタートコース」の受付は本日30日までです |
こんにちは。遠藤です。今日は昨日の続きです。
以前も書いたことがあるような気がしますが、私は「社内」、「社外」、「業界外」の3つのコミュニティに属することが成長には必須だと思っています。
当然、この土台として別途1日2時間の「学び」があります。
このくらいのことをしないと「皆、同じ」から抜きん出ることは不可能でしょう。
というか、「まわりと同じことしかやっていないから、皆、同じになる」という必然でもあります。
しかし、90%、いや98%くらいの人は「社内だけ」です。
おまけに読書すらしていません。
ということは、視点や発想は「社内だけ」になります。
これは「1通り」ということです。
よほどのプロフェッショナルもない、「1通り」のアイデアが素晴らしいということはあり得ません。
昨日に続き、勉強会の資料をお見せします(※これが最後)。

「未接触部族」という言葉がありますね。
辞書には「現代文明といまだに接触していない部族のこと」とあり、全世界に100以上が存在しているといわれています。
上記に該当している人は、この状態と同じだと思うわけです。
だから、「永遠に今のまま」になります。
FBL大学は「業界外」ではないですが「社外」です。
ここには尖った人材が揃っています
ある本に「ブランドとは尖っていることである」と書いてありましたが、少なくとも「烏合の衆」とは違います。
とはいえ、「業界外」ではないので、私は「FBL大学だけでなく、業界外のコミュニティに入るように」と伝えています。
それも「商工会議所」とかではなく・・、活躍している人、意識が高い人が集うコミュニティに参加した方がいいです。
こうやって、個人の能力とか雰囲気が向上していくのです。
FBL大学の「第3期スタートコース」の締切は本日30日です。
是非、「社外」に出てください!
★FBL大学「第3期スタートコース」のお申し込み受付中!
※FBL大学のカリキュラム&料金のご案内はこちらから
※お申込みはこちらから
※締切:10月30日(木)
なお、「お申込み特典」として、お申込み当日よりコンテンツ内の「特別動画」を「8本」ご覧いただけます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
以前も書いたことがあるような気がしますが、私は「社内」、「社外」、「業界外」の3つのコミュニティに属することが成長には必須だと思っています。
当然、この土台として別途1日2時間の「学び」があります。
このくらいのことをしないと「皆、同じ」から抜きん出ることは不可能でしょう。
というか、「まわりと同じことしかやっていないから、皆、同じになる」という必然でもあります。
しかし、90%、いや98%くらいの人は「社内だけ」です。
おまけに読書すらしていません。
ということは、視点や発想は「社内だけ」になります。
これは「1通り」ということです。
よほどのプロフェッショナルもない、「1通り」のアイデアが素晴らしいということはあり得ません。
昨日に続き、勉強会の資料をお見せします(※これが最後)。

「未接触部族」という言葉がありますね。
辞書には「現代文明といまだに接触していない部族のこと」とあり、全世界に100以上が存在しているといわれています。
上記に該当している人は、この状態と同じだと思うわけです。
だから、「永遠に今のまま」になります。
FBL大学は「業界外」ではないですが「社外」です。
ここには尖った人材が揃っています
ある本に「ブランドとは尖っていることである」と書いてありましたが、少なくとも「烏合の衆」とは違います。
とはいえ、「業界外」ではないので、私は「FBL大学だけでなく、業界外のコミュニティに入るように」と伝えています。
それも「商工会議所」とかではなく・・、活躍している人、意識が高い人が集うコミュニティに参加した方がいいです。
こうやって、個人の能力とか雰囲気が向上していくのです。
FBL大学の「第3期スタートコース」の締切は本日30日です。
是非、「社外」に出てください!
★FBL大学「第3期スタートコース」のお申し込み受付中!
※FBL大学のカリキュラム&料金のご案内はこちらから
※お申込みはこちらから
※締切:10月30日(木)
なお、「お申込み特典」として、お申込み当日よりコンテンツ内の「特別動画」を「8本」ご覧いただけます。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-10-29 23:59