2014年 12月 27日
No.2666 12月27日(土):学長に訊け!Vol153(通巻343) |
※毎週土曜日は「学長に訊け!」です。
【今回のご相談】
「将来的に起業をしたいという希望があるのですが、自分の強みのようなものがさっぱり見つかりません。遠藤さんはフィットネスビズ社設立以前に自身の強みについてどのように認識されていましたか。また『やれる』と確信したタイミングはどういった感覚からくるのでしょうか」
【現場たたき上げの遠藤からのアドバイス】
これはなかなか深い質問ですね。
当時は「強み」なんて意識していないと思います。
とにかく、結果を出すことですよ。
「強み」というのは見つけるようなものではないと思いますね。
経験と実績を通じて身につくものだと思います。
したがって、今、「強み」らしきものが見つからないとすれば、それは十分な結果が出ていないのだと思います。
結果が出ていなければ、自信も醸成されません。
なので、「起業したい」と思っても、先立つものがないのだと思います。
いつも言っていることですが、まずは目の前の仕事で最大成果を出すこと。
そして、仕事の責任を大きくしていくことです。
「起業云々」より「社内が先」なのです。
「社内」で結果を出せない人が、「社外」で通用するわけがないと私は思います。
まずは「社内」でしっかり結果を出す。
その時、あなたの「強み」は周囲に認められるものに育っていると思います。
「やれる」と確信的に思ったことはないですね。
私はなし崩し的に起業したので、やれそうな分野を必死で探したという感じです。
「見つけるものではない」と前述したのと矛盾するようですが、その時に結果が出ており、独自性があったのが「ジムスタジオ型クラブの集客と運営」だったので、当時の業界ニーズを重ねて「この領域で勝負だ」と決断しました。
ただ、「自分はこういう方向でやりたいな」とイメージしておくことは大切だと思います。
自分でクラブ経営をしたい人。
営業がやりたい人。
教育がやりたい人。
様々でしょう。
が、この時、「それだけ」にこだわる人が多いのはいただけません。
例えばですが、クラブ経営も、営業も一定以上できて、その上で教育が得意だから、その人の発言や発信に強い力が生まれるのです。
「強み」というのはトータルなものです。
「部分的」なものではありません。
これらのことを意識して、経験を積むことが大切だと思います。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
【今回のご相談】
「将来的に起業をしたいという希望があるのですが、自分の強みのようなものがさっぱり見つかりません。遠藤さんはフィットネスビズ社設立以前に自身の強みについてどのように認識されていましたか。また『やれる』と確信したタイミングはどういった感覚からくるのでしょうか」
【現場たたき上げの遠藤からのアドバイス】
これはなかなか深い質問ですね。
当時は「強み」なんて意識していないと思います。
とにかく、結果を出すことですよ。
「強み」というのは見つけるようなものではないと思いますね。
経験と実績を通じて身につくものだと思います。
したがって、今、「強み」らしきものが見つからないとすれば、それは十分な結果が出ていないのだと思います。
結果が出ていなければ、自信も醸成されません。
なので、「起業したい」と思っても、先立つものがないのだと思います。
いつも言っていることですが、まずは目の前の仕事で最大成果を出すこと。
そして、仕事の責任を大きくしていくことです。
「起業云々」より「社内が先」なのです。
「社内」で結果を出せない人が、「社外」で通用するわけがないと私は思います。
まずは「社内」でしっかり結果を出す。
その時、あなたの「強み」は周囲に認められるものに育っていると思います。
「やれる」と確信的に思ったことはないですね。
私はなし崩し的に起業したので、やれそうな分野を必死で探したという感じです。
「見つけるものではない」と前述したのと矛盾するようですが、その時に結果が出ており、独自性があったのが「ジムスタジオ型クラブの集客と運営」だったので、当時の業界ニーズを重ねて「この領域で勝負だ」と決断しました。
ただ、「自分はこういう方向でやりたいな」とイメージしておくことは大切だと思います。
自分でクラブ経営をしたい人。
営業がやりたい人。
教育がやりたい人。
様々でしょう。
が、この時、「それだけ」にこだわる人が多いのはいただけません。
例えばですが、クラブ経営も、営業も一定以上できて、その上で教育が得意だから、その人の発言や発信に強い力が生まれるのです。
「強み」というのはトータルなものです。
「部分的」なものではありません。
これらのことを意識して、経験を積むことが大切だと思います。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「ビジネス向上力のヒント」のご登録
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2014-12-27 22:17