2016年 08月 15日
No.3263 8月15日(月):昨夜のホテルは衝撃的! |
こんにちは。遠藤です。月曜日は有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の配信日です。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
毎週月曜日はメルマガで取り上げた内容についてコメントします。
毎週、メルマガでは「3つのテーマ」からメッセージを送っていますが、ブログではその「ごくごく一部」を切り取って紹介します。
※また、丸々コピペするわけではなく新たに書き直します。
が、それは「明後日」に記します。
というのも・・長野2日目なのですが、昨日のホテルは衝撃的でした。
まったく名前を知らない町に来ており、どうやら「○○温泉郷」という観光地になっていて、宿泊施設もいくつかありました。
結構、有名なホテルもありましたが、当然、それも現地の風景を見て知った次第。
ネット予約段階では正確にはわかりません。
で、「○○屋」的な名前の施設が多く、なんとなく旅館的な印象のため敬遠し「○○ホテル」を選びました。
といっても、お盆中なのであまり選択肢もありませんでしたが、その中から「まともそうなホテル」を選んだわけです。
が、そこが「ハズレ」。
私は一通り館内を確認した後、チェックインの10分後には実際に見た近隣の宿泊施設を調べ、キャンセルを期待して予約の電話をかけましたから。
で、「ハズレホテル」から300mくらい離れた「○○屋」が綺麗だったので、そこに連絡したら一発OK。
多少、料金は高くつきましたが「こんなところに2泊もできん・・」と即決しました。
※「ハズレホテル」は2日目をキャンセル。
というわけで、私が衝撃を受けたポイントをいくつか挙げます。
その1:フロントで靴を脱いで、サビだらけのロッカーに入れる。で、そのロッカーには鍵がついていない。
その2:じゅうたん的な床なのだが、どう見ても30年くらい換えていない。
その3:エレベーターがなく、階段で3階まで歩く。
その4:館内がお化け屋敷のようである。
その5:部屋に入ったらトイレがない。
その6:さらに共同トイレにはウォシュレット機能がない
その7:部屋にデスクがない。あるのはベッドと1人宿泊には適さない昔ながらのデラックスなソファのみ。
その8:露天風呂にフタがしてあり入れない。
その9:電気を消すと真っ暗になり、何も見えない。
その10:目覚まし時計もモーニングコールも何もない。
そして・・
その11:夕食が「ガスト」だった。
これについては「近隣にある」ということだったのですが、案内されたのが「場末の飲み屋」みたいな店ばかり。
とても入れません。
もちろん、ホームページにこういうことが書いてあれば、全然、気にしませんが、まったく書いてありませんので。
それに決して安いわけではないですから。
助かったのはネットがつながったことくらいですかね。。
で、現在、「○○屋」でこのブログを書いていますが、部屋も自然の中で超快適。

明日はそこでの「良いサービス」を記します。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
毎週月曜日はメルマガで取り上げた内容についてコメントします。
毎週、メルマガでは「3つのテーマ」からメッセージを送っていますが、ブログではその「ごくごく一部」を切り取って紹介します。
※また、丸々コピペするわけではなく新たに書き直します。
が、それは「明後日」に記します。
というのも・・長野2日目なのですが、昨日のホテルは衝撃的でした。
まったく名前を知らない町に来ており、どうやら「○○温泉郷」という観光地になっていて、宿泊施設もいくつかありました。
結構、有名なホテルもありましたが、当然、それも現地の風景を見て知った次第。
ネット予約段階では正確にはわかりません。
で、「○○屋」的な名前の施設が多く、なんとなく旅館的な印象のため敬遠し「○○ホテル」を選びました。
といっても、お盆中なのであまり選択肢もありませんでしたが、その中から「まともそうなホテル」を選んだわけです。
が、そこが「ハズレ」。
私は一通り館内を確認した後、チェックインの10分後には実際に見た近隣の宿泊施設を調べ、キャンセルを期待して予約の電話をかけましたから。
で、「ハズレホテル」から300mくらい離れた「○○屋」が綺麗だったので、そこに連絡したら一発OK。
多少、料金は高くつきましたが「こんなところに2泊もできん・・」と即決しました。
※「ハズレホテル」は2日目をキャンセル。
というわけで、私が衝撃を受けたポイントをいくつか挙げます。
その1:フロントで靴を脱いで、サビだらけのロッカーに入れる。で、そのロッカーには鍵がついていない。
その2:じゅうたん的な床なのだが、どう見ても30年くらい換えていない。
その3:エレベーターがなく、階段で3階まで歩く。
その4:館内がお化け屋敷のようである。
その5:部屋に入ったらトイレがない。
その6:さらに共同トイレにはウォシュレット機能がない
その7:部屋にデスクがない。あるのはベッドと1人宿泊には適さない昔ながらのデラックスなソファのみ。
その8:露天風呂にフタがしてあり入れない。
その9:電気を消すと真っ暗になり、何も見えない。
その10:目覚まし時計もモーニングコールも何もない。
そして・・
その11:夕食が「ガスト」だった。
これについては「近隣にある」ということだったのですが、案内されたのが「場末の飲み屋」みたいな店ばかり。
とても入れません。
もちろん、ホームページにこういうことが書いてあれば、全然、気にしませんが、まったく書いてありませんので。
それに決して安いわけではないですから。
助かったのはネットがつながったことくらいですかね。。
で、現在、「○○屋」でこのブログを書いていますが、部屋も自然の中で超快適。

明日はそこでの「良いサービス」を記します。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2016-08-15 19:03