2016年 11月 02日
No.3342 11月2日(水):「働き方の比率」を考えよう! |
こんにちは。遠藤です。水曜は無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」の配信日です。
今回は「私たちにできる『ひとしずく』は?」ということを書きました。
数秒で終わるので、是非、ご登録ください。
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
さて、何かとブラックなことで話題の電通が「社員の時間外労働時間の上限を月70時間から65時間に引き下げた」と報じられています。
「労働管理を徹底する」ということです。
「マジか・・」と思いましたね。
「目くそ鼻くそを笑う」という諺(?)がありますが、こういうことをいうのでしょう。
自分の子どもには絶対に入って欲しくありません。
ちなみに、月65時間を4.4週で割ると、「週14.7時間(約15時間)」です。
法廷労働時間の週40時間に15時間を足すと「週55時間」です。
この55時間を「週5日勤務」で割ると「1日11時間」です。
滅茶苦茶ですな。
仮に「毎日、休みなく働く」とします。
それでも「55÷7」で「7.8時間」です。
休みゼロで働いて法律通りの8時間ですから、酷い話だと思います。
これは「長時間勤務をやめる気はありません」といっているようなものです。
もっとも、私は「長時間勤務(労働)」を否定しているわけではありません。
大きな声では言えませんが、身内では「長時間労働をしたくなければ、長時間労働を経験しろ」といっているくらいです。
結局、経験しなければ、良いも悪いもわからないからです。
まともに仕事もできない人が「長時間労働は悪だ!」と叫んでも、そこに共感は生まれないでしょう。
が、このような考え方を「基準(肯定)」にするのはあまりにも無理がありますし、なかなか真意も伝わらないので・・。
私はよく「自分の勤務時間は自分で決めるべきだ」と言っていますが、現実として組織にいればそれは不可能です。
私が問題だと思うのは「決めていることと、決められていることの比率が悪い」ということです。
私は会社が決めていいのは「法律の8時間まで」だと思います。
で、それ以上は自分で決める。
が、多くの人は100%を決められています。
だから、疲弊し、仕事が楽しくなくなるのです。
では、何を基準にそれを決めたらいいかといえば「成長しているかどうか」でしょう。
長時間労働している諸先輩方を見てください。
働いても働いても、全然、成長していないはずです。
多くが毎年、同じような存在感です。
だから、70時間とか、65時間とかやっていても意味がないのです。
「働き方の比率」を自分で考え、見直しましょう。
そして、できるだけ早い段階でそれを実現してください。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
今回は「私たちにできる『ひとしずく』は?」ということを書きました。
数秒で終わるので、是非、ご登録ください。
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
さて、何かとブラックなことで話題の電通が「社員の時間外労働時間の上限を月70時間から65時間に引き下げた」と報じられています。
「労働管理を徹底する」ということです。
「マジか・・」と思いましたね。
「目くそ鼻くそを笑う」という諺(?)がありますが、こういうことをいうのでしょう。
自分の子どもには絶対に入って欲しくありません。
ちなみに、月65時間を4.4週で割ると、「週14.7時間(約15時間)」です。
法廷労働時間の週40時間に15時間を足すと「週55時間」です。
この55時間を「週5日勤務」で割ると「1日11時間」です。
滅茶苦茶ですな。
仮に「毎日、休みなく働く」とします。
それでも「55÷7」で「7.8時間」です。
休みゼロで働いて法律通りの8時間ですから、酷い話だと思います。
これは「長時間勤務をやめる気はありません」といっているようなものです。
もっとも、私は「長時間勤務(労働)」を否定しているわけではありません。
大きな声では言えませんが、身内では「長時間労働をしたくなければ、長時間労働を経験しろ」といっているくらいです。
結局、経験しなければ、良いも悪いもわからないからです。
まともに仕事もできない人が「長時間労働は悪だ!」と叫んでも、そこに共感は生まれないでしょう。
が、このような考え方を「基準(肯定)」にするのはあまりにも無理がありますし、なかなか真意も伝わらないので・・。
私はよく「自分の勤務時間は自分で決めるべきだ」と言っていますが、現実として組織にいればそれは不可能です。
私が問題だと思うのは「決めていることと、決められていることの比率が悪い」ということです。
私は会社が決めていいのは「法律の8時間まで」だと思います。
で、それ以上は自分で決める。
が、多くの人は100%を決められています。
だから、疲弊し、仕事が楽しくなくなるのです。
では、何を基準にそれを決めたらいいかといえば「成長しているかどうか」でしょう。
長時間労働している諸先輩方を見てください。
働いても働いても、全然、成長していないはずです。
多くが毎年、同じような存在感です。
だから、70時間とか、65時間とかやっていても意味がないのです。
「働き方の比率」を自分で考え、見直しましょう。
そして、できるだけ早い段階でそれを実現してください。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2016-11-02 19:54