2017年 01月 22日
No.3423 1月22日(日):子どもの教育の第一義的責任は「親」にある |
※日曜日はできるだけプライベート的な内容の予定ですが、その日によります。
こんにちは。遠藤です。昨日のブログはフェイスブックからのリンクにミスがあったようで、大変失礼いたしました・・。
さて、本日は珍しくバスケ観戦もなし。
高校が入試関連等の準備もあってか、次男は午前練習のみで、三男も休み。
(大学バスケのオフシーズン中の)長男もアルバイトも自動車教習所もなしということで、こうなると「外食」になります。
今日はランチで「回らない回転寿司」に行ってきました。
適宜、お皿を回収するシステムではなかったので、食べ終わったお皿が恥ずかしいくらい山積みになります。
が、これも昨日述べた「お金を使う対象」です。
「どんどん食いなさい!」という感じです。
私は子どもの教育の第一義的責任は「親」にあると確信しています。
教育をするのは学校の先生ではありません。
現在、一流といわれる大学に通う学生の親の年収が高いことが世界的に実証されています。
現実は「収入格差=教育格差」なのです。
その昔、ビートたけしさんのお母さんが「親の貧乏は子に連鎖する」と言ったといわれていますが、それは今でも(傾向としては)正しいのです。
そんな背景もあってか、小池都知事が私立高校の無償化方針を打ち出しましたが、格差是正には良いこととはいえ、それでも十分ではありません。
何故なら、連鎖しているのは「考え方」や「マインド」だからです。
私は「親の貧乏は子に連鎖する」のではなく「親の貧乏マインドが子に連鎖する」と思っています。
「考え方」や「マインド」は日常の環境で形成されます。
「日常=家庭」です。
だから、「親」が成長し続けない限り、子は成長しません。
が、現実を見れば、多く親は自分に投資をせずに、子どもにばかりお金をかけています。
自分は会社で疲弊して働きながら、頑張って貯金をし、そのお金を子どものために使っているのです。
この姿は「いたいけ」ですが、残念ながら、この「収入が低いマインドの親」からは「収入が低いマインドの子ども」が育ちます。
この子が親になった時は、自分の親と同じような行動をとる可能性が高くなるからです。
というような話を・・今日、私は子どもたちにしました。
「3人にお金は残さないよ。でも、考え方を残すから、それを使って稼いでくれ」というような感じで。
私は自分の収入を子どもたちに公表しているのですが、そうしたら3人のうちの一人が「俺は父さんの倍の収入にする」と言いました。
これでいいですね。
「子どもの教育責任は親にある」といっても、それはせいぜい成人まで。
あとはすべてにおいて、さっさと親を追い抜いてほしいと思います。
既に身長は全員に抜かれましたが・・。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
こんにちは。遠藤です。昨日のブログはフェイスブックからのリンクにミスがあったようで、大変失礼いたしました・・。
さて、本日は珍しくバスケ観戦もなし。
高校が入試関連等の準備もあってか、次男は午前練習のみで、三男も休み。
(大学バスケのオフシーズン中の)長男もアルバイトも自動車教習所もなしということで、こうなると「外食」になります。
今日はランチで「回らない回転寿司」に行ってきました。
適宜、お皿を回収するシステムではなかったので、食べ終わったお皿が恥ずかしいくらい山積みになります。
が、これも昨日述べた「お金を使う対象」です。
「どんどん食いなさい!」という感じです。
私は子どもの教育の第一義的責任は「親」にあると確信しています。
教育をするのは学校の先生ではありません。
現在、一流といわれる大学に通う学生の親の年収が高いことが世界的に実証されています。
現実は「収入格差=教育格差」なのです。
その昔、ビートたけしさんのお母さんが「親の貧乏は子に連鎖する」と言ったといわれていますが、それは今でも(傾向としては)正しいのです。
そんな背景もあってか、小池都知事が私立高校の無償化方針を打ち出しましたが、格差是正には良いこととはいえ、それでも十分ではありません。
何故なら、連鎖しているのは「考え方」や「マインド」だからです。
私は「親の貧乏は子に連鎖する」のではなく「親の貧乏マインドが子に連鎖する」と思っています。
「考え方」や「マインド」は日常の環境で形成されます。
「日常=家庭」です。
だから、「親」が成長し続けない限り、子は成長しません。
が、現実を見れば、多く親は自分に投資をせずに、子どもにばかりお金をかけています。
自分は会社で疲弊して働きながら、頑張って貯金をし、そのお金を子どものために使っているのです。
この姿は「いたいけ」ですが、残念ながら、この「収入が低いマインドの親」からは「収入が低いマインドの子ども」が育ちます。
この子が親になった時は、自分の親と同じような行動をとる可能性が高くなるからです。
というような話を・・今日、私は子どもたちにしました。
「3人にお金は残さないよ。でも、考え方を残すから、それを使って稼いでくれ」というような感じで。
私は自分の収入を子どもたちに公表しているのですが、そうしたら3人のうちの一人が「俺は父さんの倍の収入にする」と言いました。
これでいいですね。
「子どもの教育責任は親にある」といっても、それはせいぜい成人まで。
あとはすべてにおいて、さっさと親を追い抜いてほしいと思います。
既に身長は全員に抜かれましたが・・。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2017-01-22 21:30