2017年 08月 17日
No.3630 8月17日(木):ゆっくり、ゆったりがベース |
こんにちは。遠藤です。木曜はプロフェッショナルトレーナー原田一志さんの「間違いだらけのフィットネストレーニング」のアップ日です。
是非、こちらからご覧ください。
さて、通称「お盆明け」の本日は朝から出張。
出張時は電車に遅れが出ていないかを確認するのが朝の必須行動です。
特に連休明けは自殺者が増える的なこともいわれておりますし。
で、今朝もそうしたら、いきなり遅延との情報。
なんでも「人身事故」とのこと。
オイオイ・・ですね。
ここで改めて感じたのですが、皆さん、「必死の形相」で出勤しておりますな。
なんとしても「1本でも早く」乗ろうとしています。
今週の「おすすめ本」に書いてあったことでもあり、私は(それとは関係なく)以前から心掛けているのですが、「あえて1本遅く乗る」という選択肢はどうですかね。
昨日も三男と新宿方面から帰宅したのですが、「1本前の急行」ではなく「1本後の各駅停車」に乗りました。
「座れるし、本も読めるし、10分程度しか変わらないし」ということで、三男もなんなく納得です。
とにかく、そんなに急ぐ必要がどこにあるのかと思います。
もちろん、「スピード」は大事です。
が、それは「スピードが必要なときだけでいい」というのが私の考えです。
「時間がもったいない」的にあくせくと動くのは疲れます。
そういう人の方が「時間を管理しているようで、実は時間に管理されている」のではないかと思います。
「チンタラ」できるところは「チンタラ」したらいいと思います。
夜なんかもそうです。
私の場合、アルコールを飲みながらダラダラした方が、明日の生産性は上がります。
というか、その方が楽しいじゃないですか。
人類は昔からそうしてきたわけですし。
人類は自然現象の中でアルコールを身近に感じ、生活に取り入れることで人生を楽しんできたのであります。
※アルコールが飲めない方には恐縮ですが。
ゆっくり、ゆったりがベースです。
その中で急ぐところは急いだらいいのだと思います。
「急ぐ」も、言い方を変えれば「忙しい」。
「忙しい」は「心」を「亡くす」。
「スピード」も(アルコールも・・)行き過ぎれば、人生から豊かさを失わせるだけだと思います。

****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
是非、こちらからご覧ください。
さて、通称「お盆明け」の本日は朝から出張。
出張時は電車に遅れが出ていないかを確認するのが朝の必須行動です。
特に連休明けは自殺者が増える的なこともいわれておりますし。
で、今朝もそうしたら、いきなり遅延との情報。
なんでも「人身事故」とのこと。
オイオイ・・ですね。
ここで改めて感じたのですが、皆さん、「必死の形相」で出勤しておりますな。
なんとしても「1本でも早く」乗ろうとしています。
今週の「おすすめ本」に書いてあったことでもあり、私は(それとは関係なく)以前から心掛けているのですが、「あえて1本遅く乗る」という選択肢はどうですかね。
昨日も三男と新宿方面から帰宅したのですが、「1本前の急行」ではなく「1本後の各駅停車」に乗りました。
「座れるし、本も読めるし、10分程度しか変わらないし」ということで、三男もなんなく納得です。
とにかく、そんなに急ぐ必要がどこにあるのかと思います。
もちろん、「スピード」は大事です。
が、それは「スピードが必要なときだけでいい」というのが私の考えです。
「時間がもったいない」的にあくせくと動くのは疲れます。
そういう人の方が「時間を管理しているようで、実は時間に管理されている」のではないかと思います。
「チンタラ」できるところは「チンタラ」したらいいと思います。
夜なんかもそうです。
私の場合、アルコールを飲みながらダラダラした方が、明日の生産性は上がります。
というか、その方が楽しいじゃないですか。
人類は昔からそうしてきたわけですし。
人類は自然現象の中でアルコールを身近に感じ、生活に取り入れることで人生を楽しんできたのであります。
※アルコールが飲めない方には恐縮ですが。
ゆっくり、ゆったりがベースです。
その中で急ぐところは急いだらいいのだと思います。
「急ぐ」も、言い方を変えれば「忙しい」。
「忙しい」は「心」を「亡くす」。
「スピード」も(アルコールも・・)行き過ぎれば、人生から豊かさを失わせるだけだと思います。

▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2017-08-17 23:31