2018年 01月 15日
No.3781 1月15日(月):「フィットネスビズ東日本チーム」と |
こんにちは。遠藤です。月曜日は有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の配信日です。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
毎週月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
が、今日は違うことを。
昨日は「フィットネスビズ東日本チーム」との新年会でした。
神戸で頑張る「西日本チーム」とは先週、新年会の予定だったのですが、(昨日、触れたように)私の体調上の理由から免疫力を低下させたくなかったので、見合わせていただきました。
「東日本チーム」には新たな顔ぶれが続々と参画しています。
まず、一昨年のALIVE開業時に若月さん。
そして、(先日、伊藤さんがブログでアップしていたので記しますが)、この1月から森岡さん。
さらに2月からは「ミスターK」。
※他社在籍中なので伏せておきます。
3人とも10年近く前から親交があり、FBL大学で学んでいます。
こういうことを書くと間違いなく「遠藤が引き抜いている」的なことを言う人がいるに決まっていますが、事実でも真実でもないので言いたい人は勝手に言っていてください。
実際、私は入社にいたるプロセスをまったく知りません。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
毎週月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
が、今日は違うことを。
昨日は「フィットネスビズ東日本チーム」との新年会でした。
神戸で頑張る「西日本チーム」とは先週、新年会の予定だったのですが、(昨日、触れたように)私の体調上の理由から免疫力を低下させたくなかったので、見合わせていただきました。
「東日本チーム」には新たな顔ぶれが続々と参画しています。
まず、一昨年のALIVE開業時に若月さん。
そして、(先日、伊藤さんがブログでアップしていたので記しますが)、この1月から森岡さん。
さらに2月からは「ミスターK」。
※他社在籍中なので伏せておきます。
3人とも10年近く前から親交があり、FBL大学で学んでいます。
こういうことを書くと間違いなく「遠藤が引き抜いている」的なことを言う人がいるに決まっていますが、事実でも真実でもないので言いたい人は勝手に言っていてください。
実際、私は入社にいたるプロセスをまったく知りません。
全員、純粋に「フィットネスビズでやりたい!」と思ってくれたようです。
(私が采配を振るっているわけではないことを前提に)、フィットネスビズに「ある」のは以下です。
※取り急ぎ、思いつくままに5項目抜粋。
・言行一致の理念
・同じ想いを持った同志
・対等な関係性
・4勤3休や研修制度など働きやすい労働環境
・厳しい自助努力&マネジメントの要求
対して「ない」のは以下です。
・経営層だけの一方的な決定
・数字や予算への管理、命令、圧迫(上下の関係性)
・会社に従属した仲間たち
・重労働&放置教育
・デブ、喫煙者、トレーニング非実践者
なので、「ある」を求めている人には最高の環境になります。
※もちろん、継続的に改善していくのは当然。
私からすれば、多くの他社はフィットネスビズに「ある」ものが「ない」で、「ない」ものが「ある」です。
すなわち、「経営層によって決定された予算や数字を、上司の管理、命令、圧迫のもとに、長時間労働をしながら、会社に従属したトレーニングもしない仲間たちと、疲弊しながら追求する」といった感じです。
こんな環境にいても1%のメリットもありません。
今、読んでいる本にも「成長=環境」と明記されていましたが、そのことからも「フィットネスビズという環境に転じたい」と考える人がいるのは当然の流れだと思っています。
もちろん、合わない人もいます。
が、これは常に言っている通り、1年以内に辞めていきます。
厳しいマネジメントや自助努力要求に耐えられないか、理解できないのでしょう。
逆に社歴が3年、5年、10年となるにしたがって、「絆」が強化されていきます。
伊藤さんとは約15年。
泉川さん、小川さんとも10年近く。
その次世代の前田さんとは5年くらい。
そこに、若月さんなど2年、1年以上といった人材が参画しています。
他社を見ると、多くの場合、3年、5年、10年となるにつれて、人が辞めていきます。
私たちはそれとは逆です。
では、従属が強化されているのかといえば、そんなことはありません。
結果を出せる人材には、当然の自由が与えられます。
※論より証拠。関係性を見てもらえればわかる。
と、良いことばかり書いたので、最後は弱点を。
それは「真面目」ということ。
昨夜の新年会で小川さんが「バカをやるのが遠藤さんと泉川さんと自分しかいない!」と文句を言っていましたが、皆さん、とにかく真面目です。
※私を勝手に入れている。
とはいえ、結果的にそれが強みとなりそうなので、最後の最後はこの3人が三行半を突きつけられることになるのだと思います。
いずれにせよ、良い仲間と仕事ができて嬉しく思います。
※以下の写真は昨年5月のもの。昨夜は終了5分前まで「今日は写真撮影が必須!」と申し合わせていたのに忘れました・・。顔ぶれは以下の5名+ミスターKでした。
それは「真面目」ということ。
昨夜の新年会で小川さんが「バカをやるのが遠藤さんと泉川さんと自分しかいない!」と文句を言っていましたが、皆さん、とにかく真面目です。
※私を勝手に入れている。
とはいえ、結果的にそれが強みとなりそうなので、最後の最後はこの3人が三行半を突きつけられることになるのだと思います。
いずれにせよ、良い仲間と仕事ができて嬉しく思います。
※以下の写真は昨年5月のもの。昨夜は終了5分前まで「今日は写真撮影が必須!」と申し合わせていたのに忘れました・・。顔ぶれは以下の5名+ミスターKでした。

▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2018-01-15 22:53