2018年 04月 13日
No.3869 4月13日(金):人生に「同質性」も「階層」も不要 |
こんにちは。遠藤です。本日、金曜日はFBL大学のオンラインセミナーの公開日です。
第2週目は主に「ビジネス専門力」に関する講座を提供しています。
ご案内メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。
第2週目は主に「ビジネス専門力」に関する講座を提供しています。
ご案内メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。
当方からはコントロールできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
さて、もう1日、「同質性」について。
昨日、平野先生の記事から引用させていただいた記事の最大のポイントは「強い人脈ネットワークでは、人が同質化するため得られる情報も既知のものであることが多い」という部分だと思います。
その結果、必然的に「そのネットワークにいる人からは異論が出しにくくなる」ということになります。
この状態は常に気をつけていないと、私が運営するFBL大学も該当してしまいます。
どうしても「強い人脈ネットワーク」になりがちです。
それが行き過ぎれば「遠藤さんの言うことは正しい」となります。
なので、私は「私の言っていることの影響を受けてはいけない」「FBL大学以外でも学ぶべきだ」ということを繰り返し述べてきたつもりです。
私は「私はこう思うけど、皆さんはどう思いますか?」と問うているだけです。
FBL大学の中には私と会ったことがない方がいます。
私はそういう方に「もしかしたら、私という人間はいないかもしれませんよ」と言うことがあります。
「このブログだって、他の人が書いているかもしれないし、写真だってインチキかもしれませんよ」と。
「同質性」が行き過ぎれば、こういうことさえわからなくなり、盲信的になっていく可能性があります。
人は自分の目で見たものを、自分の頭で考えて物事を判断しなければいけません。
「この人の言うことは絶対に正しい」と思い出したら、それはもう宗教です。
大事なのは「全員がリーダーであること」です。
全員がリーダーになれば、そこに階層はなくなります。
階層をつくるから、それが権威となり、妄信性を生むのです。
「同質性組織」には必ず階層があります。
そこには必ず「社長」とか「先生」とか呼ばれる存在がいます。
結局、「同質性組織」に満足しているのは「トップ」と「その家来たち(金魚のフン)」だけということですよ。
人生に「同質性」も「階層」も不要です。
そんなのは権力側が支配をしやすくするために形成された価値観に過ぎません。
だから、私は「全員が起業せよ!」と言い続けているのです。

*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
「同質性組織」には必ず階層があります。
そこには必ず「社長」とか「先生」とか呼ばれる存在がいます。
結局、「同質性組織」に満足しているのは「トップ」と「その家来たち(金魚のフン)」だけということですよ。
人生に「同質性」も「階層」も不要です。
そんなのは権力側が支配をしやすくするために形成された価値観に過ぎません。
だから、私は「全員が起業せよ!」と言い続けているのです。

▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2018-04-13 17:40