2018年 08月 15日
No.3993 8月15日(水):「ゲリラ豪雨」の対処法 |
こんにちは。遠藤です。水曜は無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」の配信日です。
今日は「今、自分はどこにいて、どこに向かっているのか?」ということを書きました。
数秒で終わるので、是非、ご登録ください。
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
さて、昨日の「工藤さんコラム」は読んでいただけたでしょうか。
私は「なるほどね~」と思いました。
沖縄の方々は「天気予報を見るのではなく、自分達で天気を予測している」というのですから。
それを読んで、即、「自分は勘が死んでいるな・・」と思いました。
「勘」というより、「予測力」といった方がいいかもしれませんが。
最近は全国で「ゲリラ豪雨」が頻発しています。
東京も例外ではありません。
私も先日、遭遇しました。
空は曇っていましたが、必須アイテムの「雨雲レーダー」によると雨が降る気配はなかったので、最寄り駅から自宅までの5~6分は余裕だと思っていたら、一気に豪雨になりました。
そのスピードは凄まじく「ゴーッ」と音がしたと思ったら、折りたたみ傘を開くまでの時間でそれなりに濡れてしまい、(あまりに強烈だったので)屋根がある場所に避難するまでの間で足元はびしょ濡れになる有り様でした。
最近はなんでもかんでも、AIやITといった「技術頼み」です。
が、上記のような出来事があったからというわけではなく、「本当にそんなことが必要なのかな」と感じることが多々あります。
日常生活は、AIやITに依存しているのに、自らの将来についてはAIやITを恐れているのですから、おかしな話です。
そうではなく、AIやITに「あなたには敵いません」と思わせなきゃいけないのではないですかね。
つい先日も大手銀行が2023年までに全国のATM2割程度削減するという報道がありましたが、「人」が削減され「機械」に代わっていたものが、もはや「機械」すら削減されてしまう世の中です。
未だに「時間労働」で勝負しているような個人は、今後、確実に淘汰されます。
FBL大学の「第1回講座」で言っていることですが、今は「正社員」というのが、もっともリスクの高い働き方なのです。
リスクというよりは「自分の人生が台無しになる」という表現が正確かもしれません。
そんな私も「雨雲レーダー」に依存し、ずぶ濡れになっているようではいただけない。
ゲリラ豪雨くらいは「来るな!」と予測しないと。
いずれにせよ、淘汰されないように頑張らなければいけません。

*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
今日は「今、自分はどこにいて、どこに向かっているのか?」ということを書きました。
数秒で終わるので、是非、ご登録ください。
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
さて、昨日の「工藤さんコラム」は読んでいただけたでしょうか。
私は「なるほどね~」と思いました。
沖縄の方々は「天気予報を見るのではなく、自分達で天気を予測している」というのですから。
それを読んで、即、「自分は勘が死んでいるな・・」と思いました。
「勘」というより、「予測力」といった方がいいかもしれませんが。
最近は全国で「ゲリラ豪雨」が頻発しています。
東京も例外ではありません。
私も先日、遭遇しました。
空は曇っていましたが、必須アイテムの「雨雲レーダー」によると雨が降る気配はなかったので、最寄り駅から自宅までの5~6分は余裕だと思っていたら、一気に豪雨になりました。
そのスピードは凄まじく「ゴーッ」と音がしたと思ったら、折りたたみ傘を開くまでの時間でそれなりに濡れてしまい、(あまりに強烈だったので)屋根がある場所に避難するまでの間で足元はびしょ濡れになる有り様でした。
最近はなんでもかんでも、AIやITといった「技術頼み」です。
が、上記のような出来事があったからというわけではなく、「本当にそんなことが必要なのかな」と感じることが多々あります。
日常生活は、AIやITに依存しているのに、自らの将来についてはAIやITを恐れているのですから、おかしな話です。
便利社会の中で、人としての「勘」や「感性」は鈍っていく一方だと感じます。
つい先日も大手銀行が2023年までに全国のATM2割程度削減するという報道がありましたが、「人」が削減され「機械」に代わっていたものが、もはや「機械」すら削減されてしまう世の中です。
未だに「時間労働」で勝負しているような個人は、今後、確実に淘汰されます。
FBL大学の「第1回講座」で言っていることですが、今は「正社員」というのが、もっともリスクの高い働き方なのです。
リスクというよりは「自分の人生が台無しになる」という表現が正確かもしれません。
そんな私も「雨雲レーダー」に依存し、ずぶ濡れになっているようではいただけない。
ゲリラ豪雨くらいは「来るな!」と予測しないと。
いずれにせよ、淘汰されないように頑張らなければいけません。

▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2018-08-15 19:09