2018年 08月 20日
No.3998 8月20日(月):「モテない人」は上司失格 |
こんにちは。遠藤です。月曜日は有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の配信日です。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
なお、メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
また、「迷惑メール」へ振り分けられていないかもチェックをお願いします。
さて、月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
本日は「おすすめ本」より。
そこには「モテない人は上司失格である」的なことが記されていました。
そう言っている著者(経営者)の見た目は完全な「おっさん」です。
よくテレビで金持ち自慢をしているようなイケメン風経営者ではありません。
が、モテています。
ちなみに「モテる」とは「異性にモテること」ではありません。
男女を問わず「人に必要とされている」ということです。
言い換えれば、「魅力的な人になる」ということです。
これは重要な観点だと思います。
が、現実を見れば、部下スタッフから慕われることもなく、一緒にいたいとも思われていない「モテない上司」が大半です。
こういう人が「嫌われる勇気」的な本を読んで、「そうか、嫌われてもいいんだ」などと勘違いしていますが、嫌われていいはずがありません。
単純に考えて「嫌いな人」からの指示に従ったり、貢献したいと思うわけがないからです。
あえて「好かれよう」とする必要はありませんが、結果的に「嫌われているような人」は完全な「実力不足」です。
その意味でも「モテる」という結果を出すことは、上司(リーダー)の必須能力といえます。
ここで自分自身を考えます。
かわいそうなことに私は女性にモテません。
様々な結果を見ればわかります。
もっとも、仕事上はそれでもいいのです。
そこには明確な理由がありますので。
※男性に「モテているか」は別として。
が、変な意味ではなく、異性にもモテた方がいいに決まっています。
いや、モテたい(笑)
が、(繰り返しのとおり)、仕事上はそれでいいと思っている。
なら、プライベートで頑張るのか。
それも間抜けすぎる。
人生は難しい・・。

▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
なお、メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
また、「迷惑メール」へ振り分けられていないかもチェックをお願いします。
さて、月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
本日は「おすすめ本」より。
そこには「モテない人は上司失格である」的なことが記されていました。
そう言っている著者(経営者)の見た目は完全な「おっさん」です。
よくテレビで金持ち自慢をしているようなイケメン風経営者ではありません。
が、モテています。
ちなみに「モテる」とは「異性にモテること」ではありません。
男女を問わず「人に必要とされている」ということです。
言い換えれば、「魅力的な人になる」ということです。
これは重要な観点だと思います。
が、現実を見れば、部下スタッフから慕われることもなく、一緒にいたいとも思われていない「モテない上司」が大半です。
こういう人が「嫌われる勇気」的な本を読んで、「そうか、嫌われてもいいんだ」などと勘違いしていますが、嫌われていいはずがありません。
単純に考えて「嫌いな人」からの指示に従ったり、貢献したいと思うわけがないからです。
あえて「好かれよう」とする必要はありませんが、結果的に「嫌われているような人」は完全な「実力不足」です。
その意味でも「モテる」という結果を出すことは、上司(リーダー)の必須能力といえます。
ここで自分自身を考えます。
かわいそうなことに私は女性にモテません。
様々な結果を見ればわかります。
もっとも、仕事上はそれでもいいのです。
そこには明確な理由がありますので。
※男性に「モテているか」は別として。
が、変な意味ではなく、異性にもモテた方がいいに決まっています。
いや、モテたい(笑)
が、(繰り返しのとおり)、仕事上はそれでいいと思っている。
というか、戦略を駆使してもおそらくムリ。
それも間抜けすぎる。
人生は難しい・・。

*****************
▼FBL大学のホームページ▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のお申込みは上記ホームページから、下部の「書籍の販売」をクリックしてください。
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2018-08-20 18:51