2019年 07月 19日
No.4331 7月19日(金):「スーツで仕事」は老ける? |
こんにちは。遠藤です。本日、金曜日はFBL大学のオンラインセミナーの公開日です。
第3週目は「読書論文」です。これは自主課題ですが、全員に取り組んでほしいと思っています。
なお、ご案内メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
また、「迷惑メール」へ振り分けられていないかもチェックをお願いします。
※特にGmail系。
さて、残念ながら母校野球部は3回戦で敗退してしまいました。
で、その帰り道。
私の2つ上と4つ上の先輩と3人で帰宅しました。
今年、57歳と59歳です。
が、このお二人が異常に若いのです。
もちろん、身体内部のことはわかりませんが、とにかく見た目が若い。
高校時代は雲の上の方々ですが、今は普通に話すことができるので、「UさんもSさんも、どうしてそんなに若いんですか」と聞いてきました。
そのお答が秀逸でして。
「スーツ着て、働いていないからじゃないか。スーツ着て働いてる奴って老けてるよな。Tシャツにジーンズで働けるかだよ。遠藤、お前も若いじゃん。日頃、スーツ着てないだろ」
そう言えば、少し前にメルマガで紹介した本にも同じことが書いてありました。
※先輩方はその本を読んでいないはず。
もちろん、本人が好んで着ているとか、似合っているとか、おしゃれならとっても素敵なことです。
が、ほとんどの人は所謂、「ドブネズミルック」で、いつも同じような色合いの背広を着て、いつも同じような色合いのネクタイをしています。
ついでにシワシワだったりしています。
だからといって、公の場に「ジャージ同然」で来るような非常識者も困りますが。
いずれにせよ・・。

*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
第3週目は「読書論文」です。これは自主課題ですが、全員に取り組んでほしいと思っています。
なお、ご案内メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
また、「迷惑メール」へ振り分けられていないかもチェックをお願いします。
※特にGmail系。
さて、残念ながら母校野球部は3回戦で敗退してしまいました。
で、その帰り道。
私の2つ上と4つ上の先輩と3人で帰宅しました。
今年、57歳と59歳です。
が、このお二人が異常に若いのです。
もちろん、身体内部のことはわかりませんが、とにかく見た目が若い。
高校時代は雲の上の方々ですが、今は普通に話すことができるので、「UさんもSさんも、どうしてそんなに若いんですか」と聞いてきました。
そのお答が秀逸でして。
「スーツ着て、働いていないからじゃないか。スーツ着て働いてる奴って老けてるよな。Tシャツにジーンズで働けるかだよ。遠藤、お前も若いじゃん。日頃、スーツ着てないだろ」
とのこと(笑)(笑)
※メチャクチャな論理だ。
スーツで仕事をしている方からは「偏見に満ちている!」と怒られてしまうかもしれませんが、あくまでも高校野球観戦の帰り道の先輩後輩トークなのでお許しください。
そう言えば、少し前にメルマガで紹介した本にも同じことが書いてありました。
※先輩方はその本を読んでいないはず。
そこには「多くのサラリーマンが、仕方なく、嫌々スーツを着ている」と記されていました。
さらに「ネクタイは首輪であり、上司への隷属の証である」とも。
私は独立と同時に「基本的にネクタイはしない」と決めたので(首輪云々は別としても)ほぼ同感です。
もちろん、本人が好んで着ているとか、似合っているとか、おしゃれならとっても素敵なことです。
が、ほとんどの人は所謂、「ドブネズミルック」で、いつも同じような色合いの背広を着て、いつも同じような色合いのネクタイをしています。
ついでにシワシワだったりしています。
ダサイし、「個性ゼロ」です。
いずれにせよ・・。
老けたくない方はスーツを脱いで、ネクタイを外しましょう。
と、先輩が言っていたので(笑)
★2019年7月21日(日)開催の名古屋勉強会:「FBL大学 × ライフプロデュースジャパン共催企画 ~令和の時代 ヘルスケア業界の在り方と勝ち(価値)方~」
※本勉強会の詳細はこちらをクリック
※お申込みはこちらのお申込フォームよりお願い致します。
※お申込みはこちらのお申込フォームよりお願い致します。
★2019年8月4日(日)開催の名古屋勉強会:「nanoさん主催 名古屋トレーナー勉強会」
第1部:「トレーナーとして一人前の仕事人になるための考え方と基本習慣」
第2部:「トレーナーとして、リーダーとして、 人を育て、利益を出していくための マネジメント力(入門編)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらとこちらクリック
★東京、金沢勉強会のご案内
第1部:「トレーナーとして一人前の仕事人になるための考え方と基本習慣」
第2部:「トレーナーとして、リーダーとして、 人を育て、利益を出していくための マネジメント力(入門編)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらとこちらクリック
★東京、金沢勉強会のご案内
・東京勉強会:2019年8月19日(月):18:30~20:45
・金沢勉強会:2019年8月22日(木):18:30~20:45(ジム見学会別途)
講義1:「ライフストーリーをやってわかったこと(辰田さん)」
講義2:「フィットネス業界未来予測(遠藤)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらをクリック

▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2019-07-19 17:55