2019年 07月 27日
No.4339 7月27日(土):「行動云々」より「行動する理由をつくること」の方が大事 |
こんにちは。遠藤です。毎週土曜は「保護犬パルとの生活」です。
※私自身が記録として残しておく目的もあります。
としていたのですが、「保護犬パルとの生活」は日曜プライベート版に統一し、来週から「学長に訊け!」を土曜に戻します。
理由は土日が実質、プライベート版だと「それ以外で伝えたいこと」が収まりきらないのと、木曜に「学長に訊け!」が挟まることで、週初からの論調の流れが一度、切れることに気づいたからです。
ということで、よろしくお願いいたします。
さて、昨日は「行動すること」の必要性を述べました。
が、このことはこれまでも言ってきましたが、人間は「行動できない」のです。
私もそうです。
基本的には「面倒くさい」と感じます。
私の感覚では「自分から行動する人」は全体の2~3%くらいだと思います。
私は「その他大勢層」です。
が、「行動しないとマズいことになるな」とは考えています。
具体的には「自分が望まない人生になるな」と。
これがギリギリの生命線です。
この感覚が崩れたら行動しなくなります。
だから「行動する理由」をつくります。
1つが「宣言」です。
このブログも最初の1~2ヶ月くらいは日曜は書いていませんでした。
「週に1回くらい休みたいし、その方が続くだろう」と考えたからです。
が、やっていくうちに「日曜も書いた方がいいだろう」と思うようになりました。
なので、「これからは毎日書きます」とブログ上で宣言し、そこからは1日も欠かさずアップしています。
それでも「休むこと」はできます。
ここからは「言ったことを守る人間かどうか」という評価との戦いです。
なので私は「続ける」ということではなく、「言ったことを守れない人間と思われたくない」というモチベーションでブログを書いてきました。
今では「書く」ということが仕事になっているので意識も変わりましたが、習慣になるまではそうだったということです。
何故なら、社内には「従う人」しかいないからです。
ごくたまに「そうではない人」がいますが、レアケースです。
唯一、刺激的な存在は経営者です。
しかし、この経営者が(水曜のブログで述べたように)「村八分」的な考え方をしています。
だから「外に出て学ぶ」「外から刺激を獲る」ということは推奨されません。
実際、ほとんどの人はこうやって生きています。
ここからは個人の考え方の問題です。
*****************
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
※私自身が記録として残しておく目的もあります。
としていたのですが、「保護犬パルとの生活」は日曜プライベート版に統一し、来週から「学長に訊け!」を土曜に戻します。
理由は土日が実質、プライベート版だと「それ以外で伝えたいこと」が収まりきらないのと、木曜に「学長に訊け!」が挟まることで、週初からの論調の流れが一度、切れることに気づいたからです。
ということで、よろしくお願いいたします。
さて、昨日は「行動すること」の必要性を述べました。
が、このことはこれまでも言ってきましたが、人間は「行動できない」のです。
私もそうです。
基本的には「面倒くさい」と感じます。
私の感覚では「自分から行動する人」は全体の2~3%くらいだと思います。
私は「その他大勢層」です。
が、「行動しないとマズいことになるな」とは考えています。
具体的には「自分が望まない人生になるな」と。
これがギリギリの生命線です。
この感覚が崩れたら行動しなくなります。
※宝くじが3億円くらい当たったら危ない。買いませんが・・。
1つが「宣言」です。
このブログも最初の1~2ヶ月くらいは日曜は書いていませんでした。
「週に1回くらい休みたいし、その方が続くだろう」と考えたからです。
が、やっていくうちに「日曜も書いた方がいいだろう」と思うようになりました。
なので、「これからは毎日書きます」とブログ上で宣言し、そこからは1日も欠かさずアップしています。
それでも「休むこと」はできます。
ここからは「言ったことを守る人間かどうか」という評価との戦いです。
なので私は「続ける」ということではなく、「言ったことを守れない人間と思われたくない」というモチベーションでブログを書いてきました。
今では「書く」ということが仕事になっているので意識も変わりましたが、習慣になるまではそうだったということです。
2つは「環境」です。
私は誰かの影響を受けないと行動しません。
具体的には「刺激を提供してくれる方」です。
これは特段、ビジネス系である必要はありません。
少し前のブログでアップした永ちゃんもそうですね。
「70歳でこれか」という強烈な刺激を提供してくれます。
長渕剛さんなんかも同じです。
私は「自分より8歳上」という捉え方をしています。
「8年後」というのは結構、イメージできます。
※昭和31年と39年生まれなので、そういう世代的な感覚でも意識できる。
「8年後にあんなエネルギーを発揮していたい!」というのは、これまた強力な刺激になります。
これまで私は「必要以上に社内の人間とつき合うな」と言い続けてきました。
何故なら、社内には「従う人」しかいないからです。
ごくたまに「そうではない人」がいますが、レアケースです。
唯一、刺激的な存在は経営者です。
しかし、この経営者が(水曜のブログで述べたように)「村八分」的な考え方をしています。
だから「外に出て学ぶ」「外から刺激を獲る」ということは推奨されません。
もちろん、社内に仕事がある限り、そこに何らかの顧客がいるということだから、その対象に貢献していれば「行動」などしなくても、やっていける可能性は十分にあります。
実際、ほとんどの人はこうやって生きています。
ここからは個人の考え方の問題です。
私は「いつまでも誰かから給料をもらう」という生き方が嫌なのです。
が、そんな意気込みはあっても実態は「ナマケモノ」。
なので、そうならぬための方法を考え、行動することこそが「努力である」と私は考えています。
そのためには(仕方なくでも嫌々でも)「行動」するしかないのです。
※以下の勉強会でお会いしましょう!
★2019年8月4日(日)開催の名古屋勉強会:「nanoさん主催 名古屋トレーナー勉強会」
第1部:「トレーナーとして一人前の仕事人になるための考え方と基本習慣」
第2部:「トレーナーとして、リーダーとして、 人を育て、利益を出していくための マネジメント力(入門編)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらとこちらクリック
★東京、金沢勉強会のご案内
第1部:「トレーナーとして一人前の仕事人になるための考え方と基本習慣」
第2部:「トレーナーとして、リーダーとして、 人を育て、利益を出していくための マネジメント力(入門編)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらとこちらクリック
★東京、金沢勉強会のご案内
・東京勉強会:2019年8月19日(月):18:30~20:45
・金沢勉強会:2019年8月22日(木):18:30~20:45(ジム見学会別途)
講義1:「ライフストーリーをやってわかったこと(辰田さん)」
講義2:「フィットネス業界未来予測(遠藤)」
※本勉強会のお申込み&詳細はこちらをクリック
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「自分の人生のリーダーになろう!」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2019-07-27 17:04