2020年 06月 15日
No.4663 6月15日(月):日本企業にリモートワークが根づかない2つの理由 |
こんにちは。遠藤です。月曜日は有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の配信日です。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
Gmail系は迷惑フォルダに行きやすく、iCloud系、Hotmail系は届きづらいようなので、該当されている方はご注意ください。
なお、月曜日のスモールジム協会の理事ブログは泉川さんです。是非、ご覧ください。
★スモールジム協会の「理事のブログ」はこちらをクリックしてください!
さて、月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
今回は「世の中への視点」より。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが世界で広がっています。
欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次いでいるようです。
翻って日本を見れば、緊急事態宣言があけるとともに満員電車が復活しています。
品川駅港南口の「奴隷川」も絶好調です。
当社媒体でよくいうことですが、世界幸福度ランキングを見ると北欧の国が上位を独占しています。
首位は3年連続フィンランド。
日本は2018年の54位から58位、62位と年々後退しています。
実際、日本人の大半は全然楽しそうにしていません。
本人が「楽しいです」というケースはありますが、それが周囲から見たときに全然楽しそうじゃなかったりします。
ちなみに私はフィットネスビズを設立した2007年から在宅勤務をしています。
一時期、西新宿に事務所を構えたことがありますが、短期間で解約しました。
契約期間中も「行って週2回くらい」だったと思います。
世間の流れとはまったく関係なく、13年前から「会社に出勤する意味がない」と考えていました。
★「思考変容のスイッチ」はこちらからお申込みください。登録料をいただくことでバックナンバーも読めるようにしています。
メールが届かない方はメールアドレスを変更したとか、受信拒否設定になっているなどの原因があります。当方からはどうしようもできないので、該当されている方は自主改善をお願いします。
Gmail系は迷惑フォルダに行きやすく、iCloud系、Hotmail系は届きづらいようなので、該当されている方はご注意ください。
なお、月曜日のスモールジム協会の理事ブログは泉川さんです。是非、ご覧ください。
★スモールジム協会の「理事のブログ」はこちらをクリックしてください!
さて、月曜日はメルマガで取り上げた内容の「関連したこと」についてコメントします。
今回は「世の中への視点」より。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが世界で広がっています。
欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次いでいるようです。
翻って日本を見れば、緊急事態宣言があけるとともに満員電車が復活しています。
品川駅港南口の「奴隷川」も絶好調です。
当社媒体でよくいうことですが、世界幸福度ランキングを見ると北欧の国が上位を独占しています。
日本は2018年の54位から58位、62位と年々後退しています。
実際、日本人の大半は全然楽しそうにしていません。
本人が「楽しいです」というケースはありますが、それが周囲から見たときに全然楽しそうじゃなかったりします。
例えば、年収420万円(平均年収)で「楽しいです」と言ってみたところで、まったく説得力はないでしょう。
※本人が楽しいなら結構なことですが、誰も「そうなりたい」とは思わない。
「楽しい」というのは経済、精神、時間、人間関係の「4つの自由」を手にした人が言ってこそ説得力があります。
※最近「人間関係の自由」を追加した。
一時期、西新宿に事務所を構えたことがありますが、短期間で解約しました。
契約期間中も「行って週2回くらい」だったと思います。
世間の流れとはまったく関係なく、13年前から「会社に出勤する意味がない」と考えていました。
なので、13年間くらいまともに出勤したことがありません。
だから「リモートワークが標準」というのは当たり前中の当たり前だと感じます。
とはいえ、日本企業にリモートワークは根づかないでしょう。
その理由は大きく2つあります。
1つは日本人には(欧州の人たちのように)「人生を楽しむ」という発想がまるでないこと。
会社に命令されれば「リモートする」のかもしれませんが、これはコトの本質とかけ離れています。
2つは「日本人の多くが自己管理できないこと」です。
既に「家にいると昼間から飲んでしまう」なんて言っている人がいるわけですから、そんなところにリモートワークが根づくわけがありません。
日経新聞は「リモートワークの環境が整っていないこと」が問題視していましたが、それ以前の問題だと思います。
ここからが本題ですが、既に長くなっているので続きは明日に。
*****************
▼一般社団法人スモールジム協会のホームページ
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
だから「リモートワークが標準」というのは当たり前中の当たり前だと感じます。
とはいえ、日本企業にリモートワークは根づかないでしょう。
その理由は大きく2つあります。
1つは日本人には(欧州の人たちのように)「人生を楽しむ」という発想がまるでないこと。
会社に命令されれば「リモートする」のかもしれませんが、これはコトの本質とかけ離れています。
2つは「日本人の多くが自己管理できないこと」です。
既に「家にいると昼間から飲んでしまう」なんて言っている人がいるわけですから、そんなところにリモートワークが根づくわけがありません。
日経新聞は「リモートワークの環境が整っていないこと」が問題視していましたが、それ以前の問題だと思います。
ここからが本題ですが、既に長くなっているので続きは明日に。
*****************
▼一般社団法人スモールジム協会のホームページ
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2020-06-15 17:56