2020年 07月 16日
No.4694 7月16日(木):トレーナー、インストラクターは大岩さんの理事ブログを読んでください |
こんにちは。遠藤です。木曜はプロフェッショナルトレーナー原田一志さんの「間違いだらけのフィットネストレーニング」のアップ日です。
是非、こちらからご覧ください。
なお、木曜のスモールジム協会の理事ブログは大岩さんです。是非、ご覧ください。
テーマは「五十肩の改善&肩関節挙上時の肩甲骨の傾きと肩甲上腕リズムの関係性編」です。
研修支援コースクラブの方、加盟者の方はそれぞれの方法でご覧ください。
※前者はアップ済み。後者は購入です。

視聴できる人は本当にラッキー。
これこそがトレーナーですよ。
是非、こちらからご覧ください。
なお、木曜のスモールジム協会の理事ブログは大岩さんです。是非、ご覧ください。
★スモールジム協会の「理事のブログ」はこちらをクリックしてください!
さて、今日は上記リンクの大岩さんの理事ブログを読んでください。
昨日に「続きは明日」と書きましたが、大岩さんの内容がそれに近いので、私は改めて明日に記します。
なお、大岩さんが講師を務めるスモールジム協会の研修講座を本日アップしています。
さて、今日は上記リンクの大岩さんの理事ブログを読んでください。
昨日に「続きは明日」と書きましたが、大岩さんの内容がそれに近いので、私は改めて明日に記します。
なお、大岩さんが講師を務めるスモールジム協会の研修講座を本日アップしています。
テーマは「五十肩の改善&肩関節挙上時の肩甲骨の傾きと肩甲上腕リズムの関係性編」です。
研修支援コースクラブの方、加盟者の方はそれぞれの方法でご覧ください。
※前者はアップ済み。後者は購入です。

これこそがトレーナーですよ。
何故なら「普遍的な医科学のみ」で指導をするからです。
当たり前ですが、一部の偏った人たちの中だけで認められているような「奇をてらったような理論」は一切ありません。
大岩さんもブログに書かれています。
「例えば自分たちの業界の『科学』の一つに機能解剖学という学問があると思います。それを『機能解剖学が苦手なんです』と言われる方がいらっしゃいますが、本当にそれでいいのでしょうか?『科学』無くして何を根拠にお客さんの問題解決が出来るのでしょうか?」
これが基本でしょう。
トレーナー、インストラクターの方は是非、スモールジム協会に加盟して学んでください。
今日はここまでとします。
*****************
▼一般社団法人スモールジム協会のホームページ
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
トレーナー、インストラクターの方は是非、スモールジム協会に加盟して学んでください。
今日はここまでとします。
*****************
▼一般社団法人スモールジム協会のホームページ
▼FBL大学のホームページ
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちらから
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の詳細&ご登録はこちらから
▼私の初の出版本である「自分自身を取り戻せ!」のご購入はこちらから
▼遠藤一佳のフェイスブック
by fitnessbiz-01
| 2020-07-16 17:23