2007年 08月 24日
優秀1割 凡人9割?! |
★このブログは月~土は毎日更新予定です(意気込みレベル)。
※本日より、本ブログの名前は「チャンスを掴もう!」に変わりました!
理由は「仕事のきっかけ」よりも「前向きな感じ」にしたくなったからです!
「優秀1割 凡人9割」
ある著名な方から伺った言葉です。
経緯は「遠藤さんの問題意識や主張は『一割の人』に届いたら、十分と思った方がいいですよ!」と。もちろん、私を思いやってのアドバイスです。
私も、2:6:2の法則(集団は2割優秀、6割普通、2割不優秀にわかれる)や、20:80の法則(全体の20%が全体の80%に影響する)といったことを信じているので、改めてそのことを実感した次第です。
2:6:2の法則で言えば、例えば、組織が大きくなっていく過程なら、「2割」の人間を具体的に言えるかが大事だと思います。100名の会社なら20名の具体化です。これが、出来なくなった時が、よく言われる「組織の成長に人材育成が追いつかない」という具体的瞬間だと思います。
でも、そう考えるといろいろなことの解が見えるんですね。
例えば、話していて「あれっ?!」と思っても、ああ、この人は9割だから仕方ないかな・・・なんて。
もちろん、これは言い悪いということではなく、あくまでもタイプの問題なので、何というか、割り切れるというか、諦めがつくというか、そういう点で役に立ちます。
先般から繰り返している質問力も同じです。
いくら意気込みがあっても質問力が低いと、こりゃ正体はちょっと難しいかな?!、なんて確信したりします。
いずれにせよ、当社のような超小さい会社は限りなく1割の人材が必要 。
当社の数少ない4名の社員もなかなか頑張ってますからね!
日々、期待感が高まります!
いずれにせよ、このブログ読者は1割に入ってくださいね。
何故なら、その方がしんどいながらも楽しいからです!
********************
★ご質問、ご感想は以下のアドレスへ!お気軽にどうぞ!
info@fitness-biz.net
★もう1つのブログ「フィットネズビズのお悩み相談」はこちら!
http://fitbiz02.exblog.jp/
★遠藤一佳のメルマガ「マネジメント大学」の無料登録はこちらからどうぞ!
ホームページアドレス http://www.fitness-biz.net
※本日より、本ブログの名前は「チャンスを掴もう!」に変わりました!
理由は「仕事のきっかけ」よりも「前向きな感じ」にしたくなったからです!
「優秀1割 凡人9割」
ある著名な方から伺った言葉です。
経緯は「遠藤さんの問題意識や主張は『一割の人』に届いたら、十分と思った方がいいですよ!」と。もちろん、私を思いやってのアドバイスです。
私も、2:6:2の法則(集団は2割優秀、6割普通、2割不優秀にわかれる)や、20:80の法則(全体の20%が全体の80%に影響する)といったことを信じているので、改めてそのことを実感した次第です。
2:6:2の法則で言えば、例えば、組織が大きくなっていく過程なら、「2割」の人間を具体的に言えるかが大事だと思います。100名の会社なら20名の具体化です。これが、出来なくなった時が、よく言われる「組織の成長に人材育成が追いつかない」という具体的瞬間だと思います。
でも、そう考えるといろいろなことの解が見えるんですね。
例えば、話していて「あれっ?!」と思っても、ああ、この人は9割だから仕方ないかな・・・なんて。
もちろん、これは言い悪いということではなく、あくまでもタイプの問題なので、何というか、割り切れるというか、諦めがつくというか、そういう点で役に立ちます。
先般から繰り返している質問力も同じです。
いくら意気込みがあっても質問力が低いと、こりゃ正体はちょっと難しいかな?!、なんて確信したりします。
いずれにせよ、当社のような超小さい会社は限りなく1割の人材が必要 。
当社の数少ない4名の社員もなかなか頑張ってますからね!
日々、期待感が高まります!
いずれにせよ、このブログ読者は1割に入ってくださいね。
何故なら、その方がしんどいながらも楽しいからです!
********************
★ご質問、ご感想は以下のアドレスへ!お気軽にどうぞ!
info@fitness-biz.net
★もう1つのブログ「フィットネズビズのお悩み相談」はこちら!
http://fitbiz02.exblog.jp/
★遠藤一佳のメルマガ「マネジメント大学」の無料登録はこちらからどうぞ!
ホームページアドレス http://www.fitness-biz.net
by fitnessbiz-01
| 2007-08-24 22:58