2011年 02月 28日
No.1267 2月28日(月): 「経営リーダー」の3条件。 |
★このブログは毎日更新予定です。(意気込みレベル)
こんにちは。遠藤です。今日は新しい傘が実に快適でラッキー!でした。「ストレスがたまらない傘」というのが存在するんだなと思いました。
というわけで、本日はあいにくの雨。寒さも冬に逆戻りです。

さて、先日の日経新聞で三枝匡氏(ミスミグループ代表取締役会長)が、「経営リーダー」というテーマでコメントを出していました。
三枝氏の視点や観点は、昔からベンチマークしていますが、今回も卓越した内容だったので一部を抜粋します。
三枝氏は「日本企業が勢いを失った理由」を、「企業が組織をけん引する強いリーダーを育ててこなかったからだ。経営人材の枯渇は80年代から起きている」と断言しています。
そして、「強い経営リーダー」の条件として以下の3つを挙げています。
1.熱き心を持った人物
2.論理性(戦略)を持った人物
3.リスクを「自分から」取りに行く人物
何かにチャレンジするには、経営リーダーは「熱き心」を持って、まわりの人間を巻き込んでいく必要がある。
しかし、競争環境が複雑になった今日は、事業リスクを読み、競合より賢く組織を動かしていく「戦略」が勝負を分ける。
そして、成功するとは限らない事業に挑戦し、覚悟を持って、率先して危険の淵に向かっていく行動様式、すなわち「リスク志向」が求められる。
そして、この3点を兼ね備えた「魅力ある上司」が、「次の世代」を鍛える企業が増えることで、日本は再び強くなる。
以上のように言われていました。
三枝氏の3要素は、そのままフィットネス業界に当てはまることです。
・熱き心がない→フィットネス事業に関心がない。
・戦略がない→競合他社と同じようなことばかりやっている。
・リスクがない→経営陣も現場スタッフも安全地帯から出ようとしない。
これでは「強い経営」はできないと思います。
私は業界の「経営リーダー」になりたいと思っています。
引き続き、自己の「経営リーダーレベル」を上げ続けていくことしかないということです。
*****************
★~成長を目指すリーダー必読のメルマガ~「自立せよ!」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
こんにちは。遠藤です。今日は新しい傘が実に快適でラッキー!でした。「ストレスがたまらない傘」というのが存在するんだなと思いました。
というわけで、本日はあいにくの雨。寒さも冬に逆戻りです。

さて、先日の日経新聞で三枝匡氏(ミスミグループ代表取締役会長)が、「経営リーダー」というテーマでコメントを出していました。
三枝氏の視点や観点は、昔からベンチマークしていますが、今回も卓越した内容だったので一部を抜粋します。
三枝氏は「日本企業が勢いを失った理由」を、「企業が組織をけん引する強いリーダーを育ててこなかったからだ。経営人材の枯渇は80年代から起きている」と断言しています。
そして、「強い経営リーダー」の条件として以下の3つを挙げています。
1.熱き心を持った人物
2.論理性(戦略)を持った人物
3.リスクを「自分から」取りに行く人物
何かにチャレンジするには、経営リーダーは「熱き心」を持って、まわりの人間を巻き込んでいく必要がある。
しかし、競争環境が複雑になった今日は、事業リスクを読み、競合より賢く組織を動かしていく「戦略」が勝負を分ける。
そして、成功するとは限らない事業に挑戦し、覚悟を持って、率先して危険の淵に向かっていく行動様式、すなわち「リスク志向」が求められる。
そして、この3点を兼ね備えた「魅力ある上司」が、「次の世代」を鍛える企業が増えることで、日本は再び強くなる。
以上のように言われていました。
三枝氏の3要素は、そのままフィットネス業界に当てはまることです。
・熱き心がない→フィットネス事業に関心がない。
・戦略がない→競合他社と同じようなことばかりやっている。
・リスクがない→経営陣も現場スタッフも安全地帯から出ようとしない。
これでは「強い経営」はできないと思います。
私は業界の「経営リーダー」になりたいと思っています。
引き続き、自己の「経営リーダーレベル」を上げ続けていくことしかないということです。
*****************
★~成長を目指すリーダー必読のメルマガ~「自立せよ!」の無料登録、本ブログへのご意見、ご感想等は本ページ上部の各フォームよりお願いします。
※以下の広告は私の意思とはまったく関係なく勝手に表示されております。
▲
by fitnessbiz-01
| 2011-02-28 20:30